のんびりダラダラ夏休みを満喫しております。
それにしても今年は暑いですね。
でも、弾性ストッキング2枚履きはなくてはならない私のアイテムなので頑張ってますよ。
このところ不安定なお天気が続いていますね。
東北の雨、ブロ友さんたち大丈夫だったかなぁ。
ありがたいことに先週から丸2週間お休みいただいて家族と夏を楽しんでいます♪
子どもたちは夏休みとは言え、保育園に学童の毎日なので、ここはしっかり夏休みを味わってもらいたいとワーママとしては大切にしています。
家族でキャンプにも出かけました。
初めはテント泊の予定だったけど、この暑さで急遽コテージに変更。
コテージとっても快適でした
バーベキューの晩御飯にホットサンドの朝食。
夫が豆をごりごり挽いてコーヒーを淹れてくれるのもこのところ定番になっています。
チェックインの前には近くの渓谷で川遊びも。
私はTシャツに下は水着で参戦。
トレンカタイプの水着に水陸両用のパンツを重ねてます。もちろんトレンカの下には弾性ストッキング。
さすがに一枚です。
子どもたちもとても喜んでました。
特に次男は、去年より川も怖がらず手をつなぐと色んなところへ行きたがり成長を感じました。
キャンプのあとは、そのまま私の実家へ。
小さな水族館へ行ったり、みんなで釣りに行ったりしました。
アナゴさん。
ぎゅうぎゅうすぎやしませんか?
すっかり生活リズムは崩れております。
来週1週間でリハビリがてら働いて、また通常運転開始です。
私も子どもたちも少しずつ戻していかないと。
と思ったら、実家から戻った次の日の夜から次男が咳をしだして…。
熱は微熱程度だけど、受診するには電話が必要?!と思い朝から電話をかけるも10回以上かけてもつながらない。
やっとのことで繋がったと思ったら、発熱外来の受付は終了しましたと言われました。
咳は出るものの熱はあがってないし、むしろ平熱になり元気もあるので様子をみることにしました。
かかりつけ医は18日までお休みだし、まだ夏季休暇中の病院も多いのか、やってるところに集中してしまうのですね。
コロナが増えてるから、熱出すと受診するのも一苦労ですね…。
疲れが出たのかな。このままよくなりますように。
私は夏休みを利用して、乳がん健診も受けてきました。2年に1度、市の補助でマンモが無料で受けられるのでそのタイミングで。
マンモと触診のみで、エコーはどうしますか?と言われたけど、過去にしたことあるならしなくても大丈夫と言われたのでエコーはなしにしました。
そしたら、結果がマンモと触診の結果は異常なしだけど、高濃度乳房だとかでエコーの追加が望ましいって来ました。
乳腺が発達しててマンモにエコーをプラスするほうがより正確に結果が出るということでした。
初めて聞いたのでググっちゃいました。
夫に言うと心配してたので、早速予約をとって今週乳腺エコー受けてきます。
3年前のこの夏休みを満喫してるときに体調を崩し、不正出血からの病気発覚だったので、この時期に体調崩したりするとドキッとします。
脇の下がなぜか痛いので、何事もないことを祈ってはっきりさせておきたいです。
まだまだ残暑厳しいので、みなさまもご自愛くださいね。