LVA(リンパ管静脈吻合術)を受けるため、入院いたしましたー。
朝は夫と登園前の次男に車で送ってもらいました。
次男は自閉っ子で定型発達の5歳児の理解度はないため、入院するってことをわかる言葉で少しずつ伝えていました
「かぁちゃん(我が家はママでもお母さんでもなくかぁちゃんです。笑)、病院でねんねするね。」
「◯◯ちゃん、行く!」
「かぁちゃん、ちっくん(注射)するよ。」
「◯◯ちゃん、行かない」
どこでも行く!とついてきたがるのですが、ちっくんするって伝えるとそれ以降は行くと言わなくなりました
「◯◯ちゃん誰とねんねする?とぅちゃん?ばーば?」
「にーに、ちゅるのー」
だって。
兄は8歳ですが、面倒見がとてもよく次男もすごく慕っています。その兄はばーばと寝る!と言ってるので、きっと3人で寝ることになるでしょう
「おりこうさんしててね。」
「はい」
ちいさーな声でお返事してました。笑
そんな次男に元気よく見送られ、車をおりてからは一人でスーツケースとでっかいトートバッグをもって入院受付へ。
こちらの大学病院へは2回目の入院です。(手術はこちらでは初めて)
前回は婦人科で今回は形成外科。
残念ながらベッドは廊下側。なんか暗ーい。
ま、4泊だし、明日は全身麻酔なので回復室に入るそうなのでいいんだけどね。
入院の荷物はなんだかんだ心配で多くなってしまいました。圧迫グッズがかさばるんですよね。
平編み弾ストY40とエアボ全部持ってきました。
今はベッドでゴロゴロなのでエアボ着用。
楽チン♪
iPadで動画見たり、電子雑誌読んだり、バレットジャーナル書いたり、消しゴムはんこしたり(カッター使うからしていいのかな…)します。
でも、入院中のスケジュール見たら、明日は午後から手術。全身麻酔なので術後は回復室。
手術の次の日は、安静のところに「トイレまで歩いて行きましょう」と書いてあるんですよね。
今日とか術後2日目は制限なしなのですが。
いつもバタバタしてる分、好きなことのんびりできるーってちょっと楽しみにしてたのもあって、どれだけできるかなって思ってきました。
今日は、夕方にシャワー予約を入れたのでそれまでの時間ゆっくりします。
前回の入院時にはなかったWi-Fiもあって、ありがたいです♡病院Wi-Fiを呼びかけてくださった方々に感謝です。
そうそう、こちらの病棟は形成外科、皮膚科、乳腺外科の患者が入院してるのですが、看護師さんリンパ浮腫のことはよくわかってない発言だらけでした〜。
認知度低いんだなぁって改めて思いました。
おそらく乳がん術後や抗がん剤治療の患者さんと廊下ですれ違いますが、ドレーンをさげておられたり、ケア帽子をかぶっておられたり。
色々と思い出しました。
また色々更新すると思いますが、お付き合いください