この週末は、ゆっくりしつつもバタバタ〜。

と言うのも、ついに火曜日に入院して水曜日手術なのです。


こちらには12月に手術って書きましたが、12月1日、12月も初日でございます照れ


卵巣癌の手術日も1日だし、息子の誕生日も1日だし、1日には幸も不幸も縁があるようで。


今日は入院に持って行くものを準備してパッキングも始めました。

リストアップは手帳に書き出しているので、もう入れられるものだけ準備しました。


当日の朝に入れるものとかもあるので忘れないようにメモ。

私メモするの大好きなので、この辺は楽しく準備してます。


卵巣癌手術の入院は10月、初回抗がん剤治療の入院は10月末から11月初旬だったので、12月の入院は初めて。

病院内は暖房きいてるだろうけど、カーディガンはいるかなとかコンビニ行ったりするときにインナーダウンぐらいあったらいいかなとか考えてます。


冬入院経験ある方、何かオススメのものありますか??


初め1週間の入院と言われてたけど、家の事情があるのでできるだけ短くとお願いして4泊5日になりました。

今はコロナ感染者数が減っているので、面会もワクチン接種済の人に限り30分OKなのだとか。

だから洗濯物は多少お願いできるかなと思ってるんだけど、タオルとか下着とか一応枚数持っていこうかな。

まぁ、こちらの大学病院はお風呂毎日入れないから、たぶん多くて2回だろうと思ってます笑い泣き

バスタオルかさばるしね。


余暇を楽しむものもちゃっかり入れましたラブ

卵巣癌手術のときはドレーンを抜いた後の排液がなかなかおさまらず退院がのびたり、初回抗がん剤治療のときは謎の発熱や軽い腸閉塞になったりがあったので、今回はイレギュラーなことが起こらず術前、術後少しのんびり自分の時間を楽しむことができたらなぁなんて考えてますニヤリ


家は両家の母に手伝ってもらいます。

子どもたちのこと、特に長男の学校準備、次男の保育園準備のこと、次男の伝わりにくい言葉の解説(自閉っ子あるある?!親にしかわかりづらい伝え方があるんですよね〜)を事細かに書いておくつもりです。

それは明日やります!


月曜日は普通に仕事に行くので、明日ぜーんぶやっとかなきゃ。

また入院したら、備忘録も兼ねてブログUPすると思うのでお付き合いくださいませ爆笑