火曜日おつかれさまです。
まだ火曜日…ですね😅
平日の夜はほんとバタバタ。
最近は毎日夫が次男をお風呂に入れてくれるので、その間ゆっくりと言いたいところですが、その間私は次の日の晩御飯を作ってます。
そして慌ててお風呂。
お風呂からあがると保湿、ウレタン包帯を巻き(左のみ)エアボを履く。
これに結構時間をとられます。
ほんとなら丁寧にリンパドレナージをしてから履きたいのだけど、髪を乾かして(歯磨きはお風呂で)息子たちの歯磨きをして21時半には寝かしつけをしたいと思ったらそんな時間は到底とれません。
そんな毎日を送ってるところに、フォローさせていただいているリンパ浮腫のセラピストさんのブログ記事が。
同じくなかなかドレナージに時間がとれない患者さんに寝る前の3分でいいから部分ドレナージをおすすめされていました。
3分の部分ドレナージなら私もできるかも!と思いました。
その記事にコメントすると、なんともあたたかい返信をいただきました。
3分というのは、単に時間の長さを表しているのではなく、寝る前に腹式呼吸をして部分マッサージをしながら1日の労をねぎらうをいう自分をいたわるための時間をもちましょうよということでした。
「セルフケア」は自分でするケアではなく、それぞれに合ったケアというのが本来の意味だと教えていただき気持ちが軽くなりました。
私は仕事でも脚を酷使することが多いので、クラス3の弾性ストッキングを二枚履きすることで悪化しないようにしています。
初めは大変だったし、今も履くのに朝の時間をたくさん取られるのが辛いけど、なくてはならないもの。
ストレスにはなっていません。
ストレスと自律神経との関係も書いてくださっています。
リブログするので、よかったら読んでみてください。