1週間が終わりましたー。
コロナに振り回されるバタバタな1週間でした。
息子の学校の休校に始まり、職場では、ワクチン接種のための人手不足…自分の仕事が後回しになって、気持ち的にもしんどかったー。
でも、私は普段から自分の病院や息子の療育でお休みちょくちょくもらってるので、お互いさまです。
みなさんのブログは読ませてもらっていましたが、コメントする気力がなかった
今日は、2ヶ月ぶりのリンパドレナージに行ってきました。
ほんとは先月も予約してたんだけど、家の都合でキャンセル。
セラピストさん一人でされてるので、なかなか予約がとれず今日になりました。
この夏、子どもたちと水で遊んだときに無理をして悪化していたのでどうかなぁと思っていましたが、なんと計測のときに「2㎝ぐらい小さくなってますよー。左の太ももは3㎝!」と言ってもらえました
先日の大学病院でのリンパ浮腫外来では5月の数値からほぼ変化なしと言われたんだけど、クリニックでの変化を信じる!
7月に実費でオーダーメイドの弾ストを買って、この夏も2枚履き頑張ったからだと思いたい。
あ、先日まで仕事が忙しくなかったのも大きいかも。
自分では右の内腿が大きくなってるのと右の外腿がかたくなってるのが気になってると言うとそこはそうやね〜と言われました。
今日は半年に一回の療養費申請を使って新しい弾ストを注文しました。
指示書を書いてもらうために医師の診察が必要だったんだけど、あっさりでしたー。
「蜂窩織炎になったりしてませんか?これまでもなかったっけ?」
「指示書出しときますね。」
おわり。笑
まぁ、いいのだけど。
7月に買ったものと同じY40を購入。
7月に買ったのがあるので、1本にするか2本にするか迷ったけど、2本にしました。
2本まで療養費出るのでね。
でも、1本33000円なり。
7割返ってきますが、初めは全額自腹だから一気に貧乏気分ー
ドレナージも90分で9900円なので、たくさんの諭吉さんとさようならしました。
大学病院でおすすめされて半年前に買ったものは毎日毎日はきつづけて、足の裏とかかとが縫い目の部分から破れてきています。
平編みなので縫い目ができてしまうのは仕方ないもんね。
高いものだから、捨てずに置いておいて伸びてしまったものを就寝時に使うとかとことん使うべしと教えていただきました。
来年、水に入るときには古くなったものでも圧迫なしよりはマシなはずなので履くことにします。
今回もオーダーメイドにしたので、少し小さくなったサイズに合わせて作ってもらいます。
新しいのを下に、7月に買ったのを上にしてまた2枚履きします。
今回、就寝時に履いてるエアボは買わなかったんだけど、こちらも半年使ってくたびれてきています。
縫い目がひろがってきてる。
メーカー的には半年に1回買い替えを推奨してるみたいだけど、療養費は1部位につき2着までしか出ません。
就寝時用は別カウントで3着分出してほしい。
浮腫がひどい人には必要なものなのに…。
なんとか次の予約まで頑張ってもらって、次回購入しようかな。もちろん実費ですが。
両脚で22000円なり。
ほんとリンパ浮腫お金かかりますね。
頑張ってた働くしかありません。
悪化するけども。笑
お金のことばっかり言っちゃってごめんなさい
リンパ浮腫になっても元気に働けてることに感謝ですね。と前向きに終わってみます