こんばんは

毎日ほんっと暑いですね〜。
ご飯を作るのに火元に立ってるとエアコン効いてても暑い暑い!
でも、弾性ストッキング二枚履きは頑張ってますよ。
頑張るというかこれがなくてはやってられない…。
実は先日、海に行ったのですがNO圧迫で入ったら右脚が悪くなってしまいました

短時間だったのですが。
先日の川で大丈夫だったからと甘くみてました。
自業自得です。どこかからお叱りを受けてしまいそう〜。
仕事もお休みに入って時間と気持ちの余裕があるので、リンパドレナージと圧迫と運動でなんとか頑張ります

いつもなら出てこないワード「運動」をしれっと出してみたんだけど、ブロ友さんからまた有益な情報をいただきました。
リンパ浮腫患者のためのストレッチ、運動が紹介されている動画をブログで紹介されていて見てみたら、これならできそう!ってことでサボりつつもぼちぼちやってます。
やっぱり減量と筋力をつけることはとても大切なようで、今回悪くしてしまったし、ずっと元気にやりたいことをしながら過ごせるように少しでも努力しようと思います。
4歳7歳二人の男児の母。
ゆっくりもしてられませんが、無理して動けなくなったら元も子もない。
リンパ浮腫がひどくなってまだ全ての季節を経験していないのだけど、一つずつ身をもってタブーを感じています。
いや、悪くする前にやめとけよって感じですけどね。
鼠径部とお尻が右だけすごくぷっくりアンバランスになってしまいました

元に戻るかな…心配ですが、努力するしかない。
タイトルの新アイテムはこちら。
ブロ友さんに教えていただいた動画でも紹介されていてビックリ!
たまたま生協のカタログで見つけて、「よさそうー」と思ったのでポチッとしていたのでした。
そのカタログには足指でタオル掴みの動作が簡単にできると書いてあってびびっときました。
セラピストさんがよく「足の指も浮腫むとなかなか動かさなくなって余計浮腫むから、タオルを足の指で掴んで離す運動やってみてくださいね。」と言われていたんです。
上の図のようなストレッチを毎日やっています。
動画に出てくるPTさんが紹介されてるぐらいなので安心して使えます。
残りの夏も無理せず、少しでも状態がよくなるようにケアしていきます
