先日の婦人科受診のあと、午後からリンパ浮腫を診てくれるクリニックを受診してきました。
ブロガーさんに教えていただいたところ。
行ってみて、とってもよかったです!!
初診は保険診療で、みっちり2時間診てもらえました。
まず、お着替えから。
下着も紙パンツに履き替え、短パンを履きます。
初めに医師による診察。
脚の状態を写真に撮ってから、エコーで浮腫の状態を診てもらいました。
「リンパ浮腫で間違いないですね。右のほうがひどいねー。」と言われました。
診察はさらっと終わって、リンパ浮腫療法士さんによるお話にたっぷり時間をとってもらえました。
今使ってる弾性ストッキングをみてもらったり、大学病院での話をしたり、気になっていることをたくさん質問したりしました。
今使ってるものは、そのリンパ浮腫療法士さんは使ったことないようでしたが、平編みのもので硬くなってる脚にいいものだからこのままで大丈夫とのこと。
でも、履き続けて変化があまりないなら2枚履き、3枚履きをおすすめすると言われました。
右脚がひどくなる前に買ったメディプラスの弾スト、お蔵入りしてたけど平編みの上から2枚履きを試しています。
あと、寝るときにエアボを履いてるけど、ブロガーさんたちの記事でよく「ウレタン」って出てくるのでそんなのも使ったほうがいいか聞いてみると圧迫をたしてあげるとよりいいからとポリウレタンの包帯の巻き方を教えていただきました。
筒状ガーゼで脚を保護してから、ウレタン包帯を巻き、それがずれないようにまた筒状ガーゼを履き、その上にエアボ。
これは朝一のエアボ脱いだ状態です。
正直とても暑いです。
これで寝るようになってから夜中に何度も目が覚めます…。
そして、ガーゼやウレタンで脚がかぶれて痒くなってきているので今日はエアボのみに。
赤い斑点が少しできてたので、蜂窩織炎になっては大変とビクビクしてます。
話がずれてしまいましたが、巻き方のレクチャーあり、セルフリンパドレナージの方法を教えてくださったりと盛りだくさんでした。
その中で印象的だったのが、
リンパ浮腫は一生付き合わないといけないものだから無理をしないことが一番。
ってこと。
時間もお金も無理をしたら続かないって。
弾性ストッキングなどのケア用品は本当に高くて、補助が出てもプラスで色々買うから自費で払わないといけない。でも、複数枚弾ストを重ねるときは古いもので構わない。
リンパドレナージも毎日できたらそりゃいいけど、弾ストを履いてるということはそこの部分がドレナージされているということだから、足りない部分を流してあげる考えでOK。
トイレで肩回し20回やるとかご飯食べる前に腹式呼吸やるとかそれだけでもやらないよりはいい。
いかに生活の中に組み込んでいくかが大切だと言われていました。
夜に上半身のリンパを流してやって、余裕のある日だけ丁寧にリンパドレナージするのでOKとのこと。
いつも時間ないないなーいと思っているので、それだけで気持ちが随分楽に。
圧迫グッズもメインは新しいもので出費は必要だけど、古いものも使える限りは(やぶれたりとかしてダメになるまで)使うという考えでなんとかやっていけたらと思います。
クリニックでのリンパドレナージは、セルフケアで流せていないところを念入りに流してもらえるそうで、間隔は患者さんに任せていると言っておられました。
自費で10分1000円、60分、90分、120分とコースがあります。お高いので、クリニック側では決められないとのことでした。月1の人が多いそう。
私は両脚なので90分をオススメされ、帰りに予約取ろうとしたけど仕事が休みの土曜日は同じような働くリンパ浮腫患者さんで混み合っていて、4月は90分枠とれませんでした。5月初めに予約しました。
LINEも教えてくださり、早速脚のかゆみと2枚ばきにしたことによる靴の痛みについて質問させていただきました。
丁寧に回答してくださり、ありがたかったです。
受診を待たずにちょっとした聞きたいことを質問できるので助かります。
今3ヶ月に1回、大学病院のリンパ浮腫外来に行ってるけど、今後どうしていこうかは悩み中。
手術はクリニックではしてないから、手術をするなら大学病院も行ったほうがいいなとは思ってます。
クリニックでも、提携病院に紹介して手術を受けられるみたいだけど、残念ながらその提携病院に大学病院は含まれていなくて。
リンパ浮腫療法士さんは手術しても圧迫することは変わらないから手術は絶対ではないと言われていました。2,3回繰り返している人もいるしと。
私が読ませていただいているブロガーさんたちも手術は受けておられるし、硬さはよくなるようなので受けてみたい気持ちもあります。
とりあえず5月末の大学病院リンパ浮腫外来は行くつもり。クリニックに行ったこともそこでも伝えます。
暖かくなってきて、服問題とかぶれ問題に悩まされます。
弾性ストッキング2枚履きで靴がきつくて小指まわりが痛くなってしまい、靴問題も発生。
職場用に新調したけど、半日履いたら痛くて痛くて、結局冬場はいてたかかとのないスリッパに履き替えました。
ボアつきだし、ほんとはかかとのある靴をと言われているので靴難民です。
ワイズ(靴幅)4Eで探しています。
多少おしゃれ感のあるものがいいなぁと贅沢なことを思っています

まだまだおしゃれも楽しみたい。