約1ヶ月ぶりのリンパ浮腫外来に行ってきました。
この間、血管エコーやリンパ浮腫看護外来があったからあんまり間が開いた感じしなかったな。
11時半の予約。
いつもは9時半に予約とるんだけど、医師が入れてくれた予約でここしか空いてなかったと。
ここしか空いてなかったというか、リンパ浮腫外来の枠はすでに空いてなかったみたいで形成外科の枠で予約とってくださったみたい。
9時半に一旦出勤し、1時間仕事して病院へ。
そして、診察後戻るという慌ただしいスケジュールでした。
いっそのこと朝から時間休とればよかったんだけど、戻ったあとのための準備をしておきたかったし、自分の通院、次男の療育でよく休ませてもらってるので少しでも休みたくなくて。
仕事と通院と次男のこと、ほんと悩みます。
このことはまた別の機会に聞いてください

20分ほど待って呼ばれました。
リンパ浮腫外来2つ診察室があって、モニターに一つはベテラン先生の名前があり、もう一つには担当医と書いてある。
担当医はきっと前回まで2回診てもらった若手の先生だと思いながら待ってました。
呼ばれたのはベテラン先生。
大学病院だから若手の先生方もたくさんおられることわかってるんだけど、前回診察中に「血管調べてみたら。」と隣からアドバイスしに来てくださったのがベテラン先生だったからやっぱ安心感。
まぁ、結果的に急激に悪くなった右脚も血管のせいではなく、リンパ浮腫だったんだけど…。
診察室では、先日の血管エコーの結果、血管は問題なかったとまず言われました。血栓もないから画像を見せられるでもなくそれだけ。
で、脚の状態見せてくださいと脱ぎ脱ぎ。
左側は自分的にも足首から上はよくなってきてると思っていて、エアボ効果か少し柔らかくなってきてると感じていました。
ベッドに横になって看護師さんに測定していただき、先生がメモ。
数値については何も言われなかったけど、左脚が少し柔らかくなってますねと看護師さんに言われました。
2週間前の看護外来で試して注文した新しい弾性ストッキング。就寝時用のエアボは届いて毎日履いてるんだけど、日中用のがまだ届いていなくて。
FAX届いてるか心配で電話したら、取り寄せなので2週間ぐらいかかります、と。
リンパシンチグラフィと手術の話を聞かせてもらえると思ってたらそのまま終わりそうだったのでこちらから聞くと、
「今は硬くなってるから、手術の効果があまり出ないんですよ。柔らかくしてからの方が効果があるので、購入された弾性ストッキングで柔らかくしてから考えましょう。」と言われました。
柔らかくして細くするのが基本のようですね。
リンパドレナージ は硬いと効果ないか聞いてみると、意味がないことはないとの返答。
やっぱり硬いのはダメなんだなーと実感。
次は3ヶ月後に予約入れてくださり終わりました。
3ヶ月後は5月の末。
暑くなってるだろうなー。分厚い弾性ストッキング辛いなー。
ほんとそれまでに柔らかくしたい!
昨日の夜、新しい日中用の弾性ストッキングが届いて今日履いてみました。
エアボも平編みで脱いだらがっつり縦縞模様の脚になるんだけど、日中用のも柔らかくするためなので平編みっぽい。
今持ってる1本よりかなり分厚くて、脱いだ後を見るとほっそーい縦縞が少しついてました。
1日で柔らかさが急激に出たわけではないけど、ぶくぶくの足首が少しましなような。効果に期待です!
リンパ浮腫って、セルフケアが肝心だと聞くけど、外来ではあまり色々は教えてもらえない。
だからほんと情報って大切だと思うんです。
最近、リンパ浮腫の方のブログをかなり参考にさせてもらってるんだけど、皆さんすごい。
ケアの仕方が全然違うし、セラピストさん?とよく出てくる。
関東には有名な治療院もあるみたい。
私は大学病院のリンパ浮腫外来のみで。
これでいいのかなぁ。
体重増加もダメだと聞くので、何としても痩せたい。
運動する時間もなく、歩くと脚が痛い。仕事で動き回るぐらいなので、平日の甘いもの断ちと晩御飯の炭水化物を減らすことをやっています。
3ヶ月後の受診のときには柔らかくなって少しでも脚が小さくなったと言えるように頑張ります!