予約外でのリンパ浮腫外来に行ってきました。

長くなるので結論から言うと「リンパ浮腫」で間違いないようで、手術を勧められました(⊙︎ロ⊙︎)

時系列に書いていきます。

次男を保育所に送り、9時半過ぎに到着。
再診受付の機械に診察券を通し、形成外科の受付へ。
問診票に記入して渡すと、担当医と大体の待ち時間がわかったらお呼びしますと告げられ、座って待ちました。

予約外なので、予約の方のあとになる。
12人待ちですと。

リンパ浮腫外来はただお話するだけの診察ではないから長くかかるだろうなぁと先日届いた定期購読してるお気に入りの雑誌を読んで待ちました。
院内のコンビニに行ったりも。
最近仕事も忙しくて時間に追われてばかりだったのでのんびり過ごせて待ち時間もさほど苦ではなかったかな。

昼から仕事に行くつもりだったけど、お昼が近づき職場にTEL。
そしたら、12時ごろ呼ばれました。

若い男性の先生でした。

リンパ浮腫外来は3月末、7月中旬と受けて3回目。
前回まではリンパ嚢胞が静脈を圧迫していることによる浮腫だろうとの診断でした。

今回も初めは、そんな感じのお話でした。でも途中で
「リンパ嚢胞はあれから変化ありましたか?」
と言われ、
「8月下旬のCTで気にならない程度に小さくなってると言われました。」
とお話しました。

そしたら、初めはパンツの上から脚を診る程度でしたが、パンツも弾性ストッキングも脱いで脚をみせてくださいと言われました。

リンパ浮腫かどうか診るには、「リンパシンチグラフィ」という検査があるが、半日ぐらい検査にかかること、費用も数万円かかることを言われ、それを受けるのも一つだと受けた方がいいのかどうかわからない感じで話が進み、ひとまずエコーでみることに。

私は画面は見てませんが、リンパ浮腫のことに詳しいナースさんと先生で見られて「結構、水がたまってますね。右側も少し。」と言われました。

今持ってる弾性ストッキングが一年前に指示書を出してもらったものだったので、今のサイズにきちんと合ったものを着用すべきと計測もしてもらいました。

左右差2センチ。
看護師さんに「指もむくんでますね。」と言われました。足首が気になりすぎて、指までとは思っていませんでした。

痛みは3日ほど前からましになっているんだけど、浮腫みすぎて左の靴を履くのがものすごく履きづらいんです。ひどくなったら左右違うサイズの靴を履かないといけないと聞いたことあります…。
恐ろしいー。

治療法としては、一番は圧迫すること。
弾性ストッキングも色々あるから履きやすいものを選ぶのがいいからと今度看護外来を受け、弾性ストッキング選びをすることになりました。

看護外来って自由診療で10分単位でお金が発生するとか。また仕事に穴開けるのが心苦しいけど、体に合ったものを身につけたいので受診します。

それと、手術のお話。
「これから一生付き合うものだし、若いから早めに手術を受けられたほうがいいと思います。」と言われ、「ええっ!手術ですか?!」となりました(  ˙-˙ ; )

たしかに今までより浮腫はひどいけど、この程度で手術?と正直ビックリでした。
ネットでリンパ浮腫の画像検索したらものすごい左右差の写真がバンバン出てくるから、私のなんてかわいいものかと思ってました。

早いほうがいいというのは、悪化して皮膚が硬くなってからだと手術の効果があまり得られないからだそう。それを聞いて納得しました。
あとで主治医に聞いたら、若いからというのはリンパ浮腫と付き合う期間が長いというのもあるし、若い方が手術が低侵襲で済むからだと言われました。

手術と聞くと気になるのが入院が必要かどうか。
この手術に関して全くの無知だったので、ズバリ聞きました。
先生から帰ってきた答えは「1週間程度の入院になりますね。傷口の経過などもみるので。」と。
4歳7歳の子どもがいるので、うーんとなりました。

次に気になったのが仕事のこと。
退院後は仕事にすぐ復帰できるのかと聞くとそれはいけるようでした。

家族に相談しないとということで、保留になりました。
帰って話すと夫は、入院中、次男のことは心配だけど、私が浮腫辛いやろうから手術することに賛成だと言ってくれました。

また夫や義母、母の力を借りてがんばるしかありません。

手術は、リンパ管静脈吻合術というもの。
リンパ管と静脈をつなぎ、バイパスをつくってやるんだそうです。
三箇所ぐらい数センチ切って顕微鏡下でする手術のようです。

ひとまず看護外来を受けて新しい弾性ストッキングを購入し、元々入ってた1月中旬のリンパ浮腫外来のときに手術のことを相談することになりました。

2月か3月なのかなぁ。

靴も履きづらいし、日常的にやるしゃがむ動作で浮腫んでる側が脚を折り曲げづらくなってるのでこれ以上悪化しないように気をつけて過ごさないとです。

うー、術後1年たち、脱ウィッグもして…と思ってたけど、今度はリンパ浮腫騒動です。