なんかバタバタして、CTを受けたことすら書かずにいました。
先週17日に化学療法6回後の造影CTを撮り、23日に診察を受けてきました。
CTでは、相変わらずの困った血管で左右の腕でダメ、結局CT室で取ってもらうことになる始末でした。
そこでは腕はとれそうなところがないと、手の甲にルートを取ろうとし、片手ダメで反対側の手の甲でやっといけました( •́⍛︎•̀ )
4回も刺され、なかなかげんなりでした。
検査はスムーズ。
結果は、再発を疑う病変はないということでした。
経過観察となります。゚(゚*´▽︎`゚*)゚。
しばらくは2ヶ月に1度の診察です。
2年間かな?
その後は5年まで半年に1度の診察があるようです。
再発が多いのは1,2年のうちということで、まだまだ落ち着きませんがひとまずホッです。
仕事復帰もできそうです。
あ、でもアライブで5年目の乳がん再発ってやってて、がんサバイバーとしては辛いものがありましたよね。やっぱそういうこともあるんだーって。みんな大丈夫って思いながら不安なのに。
主治医が4月から異動するのですが、私も一緒に着いていくことにしました!
なんと言っても友人なので。
普段から気になることはすぐに聞けるので、こんなありがたいことはありません。
異動先の病院は、私が手術してもらった病院なので、少し懐かしさもあり。
6回目の化学療法終わって、終わったーと思ってたけど、CTの結果問題なしと言われて、ほんとに経過観察に入ったんだなぁと改めて実感しました。
でも血液の状態ギリギリで最後の化学療法をしたので、まだ戻っておらず、好中球も1200しかありませんでした。血小板も低く疲れやすいだろうと言われました。4月末までは生物禁止、感染症にも気をつけてと言われました。コロナ怖いので、スーパーやドラッグストア以外行ってません。おかげでいつも以上にネットストア使いまくり。息子の上靴までネット。ぶらぶら買い物好きなので寂しいです。
先日、上司との面談があり職場へ行きました。
半年ぶりの職場に初めは緊張しましたが、懐かしい顔を見ると一気に戻れました。
面談だけのはずが、10時から14時半までいました(´-﹏-`;)
予定外の引き継ぎもあり、もう頭は仕事モード。
子どもたちがいないフリーな平日はあと2日。
やることてんこ盛りです。
10月1日に手術して、復帰の4月1日はちょうど半年。
毎年この新年度は忙しすぎるのですが、無理せず楽しく仕事できたらなと思います。