4月1日の仕事復帰の日まで2週間を切りました。
これを書くためにカレンダーを確認して、2週間ないんやーと驚いた自分( ˙-˙ ; )次男の担任の先生に「もうちょっと休めないんですか?もう少しゆっくりしたらいいのに。」と言われ、心がぐらぐら揺れたので余計焦る。笑
正直、不安はたくさんあります。
2月の末には、ラスト1ヶ月は復帰の準備もして、やりたいこともたくさんやろうと思っていましたが、コロナ騒動で心掻き乱され、特別な準備もできず、やりたいことも思い切りできずでした。
まぁ、ほとんどの日を息子の入学グッズ作りに費やしていたのもあります。
そしたら、あと1ヶ月やー、不安やなぁ、でも頑張らなきゃという気持ちがいい具合に薄れました。
不安なことを3つあげると
①生活がまた忙しくなり、時間に追われること
②体力が落ちていること
③ウィッグやつけまつ毛のこと
①は小さい子がいると仕方がないことですが、朝からずーっと忙しいですよね。自分時間がなくなるのでストレスたまりそう。
②はリンパ嚢胞による浮腫も心配だし、疲れやすいので1日動いたらぐったりしそうで心配。
③は暑くなってきたらウィッグ不快だろうなーってことと子どもと接する仕事をしているのでバレないか心配。子どもは容赦ないので…。つけまつ毛はとれたら付け直す時間ないし。エクステまでの5ミリの壁はなかなかです。
こんな感じ。
でも
なんとかなる。
なるようにしかならない。
と思ってます。
明日、長男の保育園卒園式があるので、それが終われば新生活を迎える長男と私が動きやすくするために部屋を整えたいです。
(リビング学習のためのスペースを整えたり、忙しい毎日の中でも大事なことが抜けないようにする仕組みづくりをしたりとか)
それと、1日の家事育児にどんなものがあるか書き出して夫と共有したいです。
病気する前より随分協力的になった夫ですが、きちんと話し合っておきたいなぁ。
お互い忙しくなるとイライラしちゃうからね。
あー、嫌だ嫌だ。
またこんなこと考え出したら不安になりそうだけど、色々整えつつもまぁいっか〜精神でなんとかしたいと思います!