先週、好中球が1000を切っているとのことで延期になっていた5クール目。
今回は好中球3000に回復したようでOKいただきました!
月曜日、TC5クール目受けてきます。
3クール目の副作用が一番辛かったので、寒くなる来週は副作用が軽く済むように暖かくして水分もしっかりとりたいと思います。
ウィッグのこと。
まだウィッグ生活始まって2ヶ月ですが、2つ目のウィッグを購入しました。
リネアストリアさんからメンテナンスの案内メールが来て、「あー、襟足のところのもつれとちりつきが気になるー。」と思いメンテナンスに出すことに。
1週間ほど預けないといけないようで、そうなるとスペアウィッグがないと生活できない。
で、2つ目を買ったというわけです。
人工毛のお安いのにしようかとも思ったのですが、結局人毛MIXの一つ目と同じぐらいのお値段のものにしました。
一つ目を買うときに最後まで迷ったものにしました。
はじめてのウィッグは、当時のスタイルにより近いものにしたんですが、今回はそれに少しレイヤーが入ってるもの。
ウィッグだと知らない人には「美容院行ったんだな」と思われてたらいいな。笑
それにしても、新しいウィッグってこんな手触りよかったっけ?ってぐらいサラサラです。
自分的にそれが違和感だったりするんですが。
そのうち馴染んでいくかな?!
メンテナンスから戻ってきたら2つのウィッグをどう使い分けようか。
コロコロ変えてたら不自然かもだし。
まぁ、あまりスタイルに違いがないものなので気づかれないかもだけど。
ウィッグが必要ってなったとき、初回のTC入院の間に病院に入っているウィッグメーカーに相談に行ったのですが、そこで勧められたのが18万のウィッグでした。
今回買ったものを合わせてもまだ半分ほどのお値段なので、脱ウィッグまでにもう一つはウィッグを買いたいなと思ってます。
どれぐらい髪が伸びれば脱ウィッグするかは、髪が生えて伸びてみないとわからないけど、たぶん治療前のボブまでは待てないと思うので、あと一つはショートのウィッグが欲しいなーとお店でウィッグの一覧を見ながら考えてました。
そう言えば、結局まだ残った長い髪たちをそのままにしてるんだけど、ラストケモ後、髪が生えてきたら長いのと短いのがまざっておかしくなるのかな?
ウィッグのお店で「お客さん、私みたいに中途半端なまま残してる方ってよくいますか?剃るのがいいのかこのままいくのか迷ってて。」と店員さんに聞いてみたら、
「そのままの方結構多いですよ。生え際やもみあげのあたりに少しでも髪があったほうがウィッグから見える感じも自然なのでそのままをオススメします。」とはっきり言ってもらえました。
「でも髪が生えてきたらおかしくなりませんか?」と聞くと、
「生えてきて不自然になってきたら長い髪をカットするといいですよ。」と。
ん?でも誰にカットしてもらう?自分で??
そのあたりは答えが出てません。
まぁ、あと2回化学療法残ってるので、今頑張ってる髪たちもどうなっていくかわからないけどね。
少しスタイルチェンジしたので、それを楽しみたいと思います♪