がんが消えるというゲルソン療法を知り、夫に話すとスロージューサーを買ってくれました。

アイリスオーヤマの。

スロージューサーって結構お高くて3,4万するのもあるみたいだけど、こちらは1万ちょっととかなりリーズナブル。
それで人気なのか注文したときは1ヶ月弱待ちとかで12月中旬に届きました。

これでにんじんジュースを作ってます。
ゲルソン療法だと1日2L飲むといいそうですが、飲むのも大変だけど、なかなかこの量を作るのが難しいです。
ジュース用の有機にんじん4,5本使っても600mlぐらいにしかならない。
私は元々にんじんは好きじゃないので、りんごやみかんをプラスしてます。(にんじんジュースを作って、レモンを絞って、そこから他のフルーツをいれる方式)
それでやっと750mlぐらいかな。

味は濃厚で美味しく、ごくごく飲めます。
でも作るのとフィルターなどの片付けが何気に面倒。
ささっと洗ったぐらいじゃきれいにならないしね。

もちろん自分のためなんだけど、私のためにスロージューサーを買ってくれた夫のために「無駄にしないぞ」という気持ちで作ってます。

にんじんは、元々やっていたコープ自然派でジュース用有機にんじんを買ってるんだけど、毎日となると3kg買っても次の配達までにすぐなくなっちゃう。
なのでゆるゆるでやってます。

スロージューサーの特徴で、大量のしぼりかすが出るんだけど今のところ活用できてません。
ジュースに栄養や汁気もってかれてパサパサのしぼりかすだけどなんかもったいないなぁーって思いながら捨ててしまってます。
ドレッシングやピラフ、クッキーにアレンジできるようなんだけど。(クッキーはいつも読ませていただいてるブロガーさん情報で知りました!)

また次の抗がん剤終わって、体調のいいときにアレンジレシピ挑戦してみます。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
最後に。
今日で2019年が終わりますね。
私にとっての2019年は後半から一気に病気のことが占めるようになってしまいました。
浮いたり沈んだり。
家族の支えがあってなんとかやってます。

こちらのブログも始めて間もないですが、少しずつ同じ病気の方とつながることができてきて、みなさんの頑張りからパワーをいただいてます。
これからもよろしくお願いします。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。