場所は黒塀のある八坂の塔近くで
素敵な数寄屋造りの建物
ロケーションも最高な場所です
この先すぐ
お店です
昔はお茶屋さんだった場所だそうです
町並みに融け込んで風情あります
2Fのお座敷へ案内されました
貸切です
駅から直接来て喉もカラカラだったので
冷茶を出していただきました
京の風景にはお茶もよく似合う
窓の外を眺めれば
サスペンスでよく見かける舞妓さんが
はんなり歩いてるロケーション
京の街を一人占めしてる気分
さて腹ペコの私の前に
艶やかなおばんざい定食が
運ばれてきました
なんて素敵な盛り付けでしょう
景色も良いが食事も超えてきます
どれから食べようか迷ってしまう…
そんな迷いも
ひと口食べればもう止まりません
繊細で上品な味わいに舌鼓
幸せ〜
京都といえはお豆腐
だし巻き玉子
そして小さな姫稲荷
どれも美味しかったな〜
満足感いっぱいのところに
この後お抹茶たてますねって
幸せなおことば(*´艸`*)
抹茶茶碗でいただく
お抹茶とわらび餅
最高でした
料理長も優しいお人柄で
どうぞ撮ってくださいと承諾をいただき
素敵な1Fの鉄瓶を
カラフルで素敵でしょ
最後はお見送りまでしていただき
主人と一緒の写真も撮っていただいて
素敵な思い出になりました
お店入り口を出たところ
どこを撮っても絵になるな〜
もう十分京都を満喫した気分に
素敵な町・京都
名残惜しくお店を出た後は
いよいよ久しぶりの清水寺
清水寺までの坂道は
楽しいお店がいっぱいでした
ほっこり可愛いディスプレイに癒されて
カラフルなのに京都らしいお店
そしてこの日まで桜まつり前の
アートイベント?のようで
街のあちらこちらに
いけばなや燈篭を見かけました
法観寺八坂の塔
清水寺仁王門横の花子
全長12,5m
現代アートユニットYottaの作品
時々子どもの声で喋るんですよ
なんだかシュールでユニーク!
映えてますね
この日も旅行中(日曜〜火曜)
京都は人がずっと多かったです
桜開花前なのにもう人混みだらけ〜
ファミリーはもちろん
春休みなのか学生さん
女性同士の旅の方たちも
とにかく人が多かったです
桜が咲いたらどうなっちゃうのでしょう
KOMAINU Guardian Beasts
ヤノベケンジさんによる守護獣
歴史的建造物にも負けない存在感
ここはよくTVでも観ますよね
清水の舞台と京都の街が一望
記念にチケットと