りんクン肺炎になっておりました…。

5月12日、熱と鼻水で病院へ。

5月13日、鼻水だらだらですが熱は平熱。

5月19日、再び熱。咳鼻水はずっと続く。前日の公園遊びで暑すぎたかな…と。病院受診。溶連菌検査陰性。

5月20日、7.6前後。

5月21日、7.6前後。再び受診。このまま熱続いたら次は血液検査するかもと言われる。

5月22日、37度前半に。

5月23日、同じく。

5月24日、36度後半に。

5月25日、7.6~夜には8度。

5月26日、平熱。

5月27日、7.6度。病院受診。7.5度まで平熱だし、ほぼ平熱だし、機嫌も良いし。と言われる。非常勤の先生で、次来たら血液検査って言われた事を伝えても聞いてくれず、肺炎なってないか?と聞いても、肺炎ならもっと熱高いと言われ、咳鼻水の薬だけ出される。

夜に8度越えたので、いつもの先生なので問い合わせると、急がないし明日朝でも良いのでと言われる。

5月28日、7.6度。病院受診。血液検査、レントゲン、吸入。

白血球、CRPが高いので細菌性肺炎とのこと。

細菌性なので抗生剤が効くので抗生剤を。聞かなければ入院と言われる。

5月29日、病院。熱がまだ微熱あるので、点滴に。

5月30日、やっと平熱。夜にまた点滴。

月曜日から登園OK。でも夜にまた血液検査と。

しっかり病院何度も行ったし、非常勤医師の時にはきっちり検査しないのか?肺炎は?と聞いてるのに否定され…結局翌日肺炎と。

その場では肺炎ってことにショックで何も言えなかったけど落ち着いてからもう腹立って腹立って!!

しかも結局点滴。

それなら一日薬で様子見なくてもすぐ点滴でよかったでしょ?って。

もう全部において不信感。。。

一人目からずっと通って6年弱。

信用しきっていたから私も悪い。

おかしいと思ったならほかの病院行けばよかった。

ただ単に一番近いから行きやすいからってだけで通ってた病院。

これを機に変えることを決めました!!