つづいて、大人用の紹介です。
といっても大人用の料理は作ったのはケーキだけといっても過言で無いのですっ
お寿司はとって、からあげ、お造り、鯛は義両親サンが作って持ってきてもらいました
私が作ったのはサラダだけ
その他、赤飯&お餅も持ってきてもらっていつもながら感謝いたします
ありがとうございました。
そして、そして、こちらが一番の気合の作品
製菓専門卒業、製菓衛生師取得の腕の見せ所です
メインのケーキは、前日にスポンジを焼きました。
スポンジは前日に仕込んで、ラップに包んで保管して置く方がしっとりします
スポンジは3枚にカット。
1段目(下)にイチゴとホイップを挟み、2段目(真ん中)はホイップのみです。
キャラチョコは、チョコなので、冷蔵庫保存しとけば大丈夫なので、3日前からこつこつと色塗り?しました。
キャラチョコ ←★こちら参照★
初めて作ったケド、もっと簡単と思ってたけどちょっと、難しかった。
すぐに溶けるのと、縁が割れてしまったりもあり修正したりしました。
食紅は、スーパーで売ってるのは、○色○号とかおもっきし着色料で気になったので、こちらで見つけた物を使いました。
どうせまだチョコだし、かークンは食べれないけどね
でも、黄色がうまく出なかった…。
天然由来の色粉天然植物や海藻由来の食用色素 赤・黄【halloween】【koryopw】
生クリームは私の気に入ってるこれを使いました。
めっちゃ量多いけど…。
42%の少量の売ってないし、どっちにしろスーパーで買っても、200のじゃ足りず、2つは確実に買わなくちゃなので…。
半分くらぃ残ったのでコーヒーのミルク代わりにしたり、ロールケーキ作ったりで消費します。
生クリームにちょっと入れるのは、こちら。
ちょっと入れるだけで風味が全然違うと思う。
コアントロー 50ml
スポンジに塗る、シロップにはこちらを使います。
水とグラニュー糖とこちらを沸騰させてアルコール飛ばして、シロップを作り、生クリームを.ナッペする前にスポンジにしっかり全面に塗ります。
デミセックブランデーVSO 200ml
お誕生日プレートはこちら。
私、字をデコペンで書くの下手です…
フルーツのつや出しはこちらです。

ろうそくは100均一です。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o
まだ食べれないかークンは触りたくてたまらんかったようですが
大人のケーキ、植物性ならまだしも、特に乳脂肪の生クリームはまだまだ早すぎ
チョコもダメ~
といいつつ、一口だけケーキあげたらベーって出しました。
大人には好評で、スポンジもしっとりふわふわで、とっても美味しくできたと思います
無事にイチゴが手に入ったのが一番よかった!!
アメリカ産イチゴは固めだけど、中に挟んでるのは、生クリームに挟まれてるし、薄いので、固さも感じませんでした。
チョコは私1人でいただきました



子育てブログランキング

乳児育児ランキング

男の子育児ランキング

人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています

