今日は市主催の9~11ヶ月と12~18ヶ月の離乳食講習会
後追いが激しいかークン託児中どうなるやらとカナリ心配
行きの車ではギャン泣きにならず一安心
30分程昼寝してったので、大丈夫やったのかなぁ。
でも眠りが足りないしきっとぐずるだろうなと思いつつ。。。
23組の参加で7人も知り合いがいました
同じ誕生日baby集会の仲間2人、友2人、高校の同級生1人、同じ病院で2日後生まれサン、昨日の子育て広場で喋った人。
前回の初期の離乳食講習では知り合いは高校の同級生1人だったけど、ママ友の輪が広がったのもあるんだろうな
ママから離れておもちゃ遊び~
というわけでばれないように、こっそり託児室を出ました(気づいてすぐに泣いてたそうですw)
4班にわかれて2班ずつが3品ずつ作ります。
今回の講習のメニューは
9~11ヶ月頃のメニュー
とりだんご、長いもと桜えびの煮物、レバーとかぼちゃのお焼き
12~18ヶ頃のメニュー
パンプディング、しらす入りお好み焼き、とりの揚げ煮
でした。
私はパンプディング担当で、めっちゃ簡単ですぐ終わってラッキーでした
・・・そこで呼び出し~
抱っこされて眠そうだけど、泣いてる。
始まってから1時間半でした。
抱っこしたらすぐ泣きやんで授乳タイム
寝てる子や泣いてる子や、ベビーカーで寝てる子や、おんぶ&抱っこ両方してる保育士サンなどなんかすごい光景でした
かークンはもぉ飲んでないのに離さない…。
おろすと泣くし、はなれれな~い
さっき離れていなくなったのわかってるからだろうなぁ
保育士サンに「いき~」って言われて、つかまり立ちさせて後ろ向いてる瞬間に逃げるように去ったケドすぐに泣いてた
まぁそこはプロにお任せして・・・
試食タイム
おにぎりはもぉ炊いてあって、丸めただけ、パンプディングにパンをつかって余った耳は粉チーズかけてオーブンで焼いたもの。
結構盛りだくさんで、小腹減ってた3時にちょうど良い
初期と違って、味もあるし、普通に食べれました
食べながら班は近い地域で別れてるので皆でおしゃべりしながら楽しかったです
そして、お片づけをした後はお迎え
抱っこされて寝てました
泣き疲れたんだろうな。
置ことうすると起きるのでって事で抱っこで30分程寝たみたい。
ママが見えたら一安心したようでご機嫌サンに
同じ誕生日のHチャンは泣き疲れて爆睡中で女の子お帽子を借りてハイチーズ
いっぱい泣いてご苦労様でした~
帰ってきたらかークン抱っこしてないと泣く
さっきのトラウマかしら



子育てブログランキング




