かークンがおとといの朝からちょっと咳が出るのと鼻水がじゅるじゅるなので、気になり、夕方初めて小児科へ行きました
三種混合を予約してるけどマダ行ってなかったので、初めて行く為、全然わからず…。
そしたら予約制ではなく、診察券を出した順って形でした。
なのでインフルエンザはやってるし待ち時間困るので、母に来てもらいかークンを見て貰って私は病院へ受付しに。
順番が近づいたら家へ電話って形にしてもらいました。
やっぱりインフルエンザらしき子供もいたし私も恐怖予防接種はしたけど急いでたからマスク忘れた
診断はちょっと喉赤いし、風邪だということで…。
インフルエンザがはやってるし、熱が出たらすぐ来るようにって事でした。
そして気になってたヒブワクチン についても聞きました。
こないだテレビで特集があって、見た母も受けさせや!!と言うし…。
この病院でも出来るようなので、予約してきました。
でも生後7ヶ月以内だと3回+1回・・・。
7500円×4という事で30000円になります。
高いケド、命には変えられないので。
でも今予約したら3月になるんですって~
予約した時点で病院が製薬会社にイニシャルでFAX注文で順番にって事なんだって~。
お薬が出ました。
シロップのお薬でした。
1日3回スポイトで1メモリだけ~。
母乳しか知らないかークンむっちゃまずい顔~
鼻水じゅるじゅるは相変わらずで可哀想ですが、熱はその後もでてないので鼻風邪のようです。
鼻水吸い器の出番ですが、これ、吸うと酸欠になりそうですね
冬にちょっと連れ出しすぎたかな…と反省した母です
加湿を心がけて早く治りますように
そんな感じでおとといからおっぱいを飲むのが苦しそうで。。。
そりゃ鼻水じゅるじゅるだと大人でも苦しいもん・・・
そしたら昨日の朝目覚めたら左乳が痛い
体もだるくて頭痛に微熱が…
もしや小児科行って風邪うつった??と思ったケド。。。
とりあえず乳が痛い…。
搾乳してみると黄色かったので乳腺炎っぽいな・・・と思い自己治療で色々試してみました。
暖めながら搾乳。熱もってるし合間は冷やして…。
左中心に授乳。でもまずいのかあまり飲んでくれない
ちょうど水曜日が産んだ病院の母乳外来の日でキャンセルがあったようで普通とれない予約がとれたので一日我慢してみようと思いました。
朝になったら熱もひいてました。
旦那は風邪やろといってマスクして寝てましたが
10時からだったので、母に風邪っぴきかークンを見てもらい病院へ。
やっぱり乳腺炎でした。
「昨日熱でーへんかった?」って言われちゃって
倦怠感に頭痛に熱。風邪と見分けつかない~
マッサージしてもらって色々ためになるお話もきけて。
夜もちょっとしっかり寝る時あったけど最近しっかり寝てくれないって言うと3時間おきは良い子やって
おっぱいよく出てるから間があいてしまうとトラブルなっちゃうからって。
最近片乳で満足するときも多かったので、それも原因みたい。
片乳5分ずつでって言われました。
今日は朝から左乳を飲むの拒否してた…って言うと、賢い子や!!って。
赤ちゃんは味敏感にわかるから歯がはえてきたときとかおっぱいに痛みなくても片乳だけ噛んでくるってことがあれば乳腺炎になりそうなときとからしい。
あと、これだけ出てたら、離乳食もゆっくりでいいって6,7ヶ月でいいんだそうです~。
脂っこいもの、甘いものなどを食べた時は、よく飲ませる事だって。
食べるなとは言わないからよく吸いだしてもらわないといけないらしい。
桶谷式の母乳マッサージの助産師サンで、今回も前回の時も分娩の時にいた助産師サンなのです
この地域で桶谷の資格ある人この助産師サンだけみたい。
またおっぱい痛かったときは外来開いてる時間ならいいし、来てって言われました。
母乳外来は週一だし予約今回たまたまとれたけど普段すぐはとれないから。
助産師サン誰かはできるから早目にきてって~。
日曜などであいてないときの場合、じゃがいも湿布が効くとの事で教えてもらいました。
今日は母に子供預けたけど母乳外来の部屋に助産師サンとおもちゃたくさんと保育師サンがいたので、赤ちゃん連れで問題ないみたい。
母乳マッサージはこの病院で出産した人は3000円、別なら3500円。
でも今回、乳腺炎だったので2000円でした。
4ヶ月までトラブルなかったし私詰まり知らずやし大丈夫やわぁって思ってたけど、ついになっちゃった乳腺炎。
癖になる可能性もあるらしいから気をつけなくちゃ
2,3日たっても痛いようならまた来てって言われました。
とりあえず左から授乳をしなくては…。
おっぱいよく出るとミルク代はかからないけど色々大変だ…