お盆休み中に旦那に組み立ててもらいましたぁ
6畳の和室がリビングの隣の部屋で、寝室にしてるんだけど、タンスやら、鏡台、テレビがあるからベビーベッドを逆側の何も置いてなかった壁側に設置したけど布団敷くスペースがダブル布団ちょうど分しかなくなっちったよ
だいぶと狭くなったケド、ギリ布団は敷けるので、ま、いっか
多分ベビが産まれたら旦那は仕事あるし、同じ部屋だと寝れないと思うから、荷物部屋になってるところで寝る予定だからどうせ私だけになるだろうしね
ワンコもなんじゃこりゃ?!と不思議そうでした
クンクンにおいまくってました
この上に蚊帳おいとこうかなぁ?!って考え中です。
ワンコも寝室で毎日一緒に寝てるので
赤ちゃん産まれるまで、蚊帳でワンコの抜け毛ガードしとこかなぁ?って。
すでに下の収納には、おむつ、おしりふき、おむつ処理機、などなど箱に入ったまんまw
布団は干す&シーツ洗いは私が入院中に実母に来てやってもらうので、布団セットも袋の中のまんまw
授乳クッションも袋のまんまw
右端にある茶色と、白のボックスは、ベルメゾン で買ったストレージボックス→★
●タオル、ガーゼハンカチ、綿棒、体温計、爪きり
●ベビー服類
と、二つに分けてみました。
てか、肌着全然少ない気が…6セットはあるはずだけど…。
ちっこいから畳んだらすんごく減っちゃったわ…
安静解除されたら、蚊帳買いに行く時にでも、ちょいと買い足そうかなぁ?!
荷物部屋になってた所は、ベビーカー、チャイルドシート、ハイ&ローチェアが段ボール入りでおいてあるだけでだいぶすっきりになりました。
って全部でっかすぎる段ボールですが
ブログを開くと左上の予定日までのブログパーツ見ると毎回ドキっとします
どんどん近づくから…(って当たり前)
近づく出産に向けて、良いiアプリを発見しました
Docomoだけですが、Docomoの人は絶対必見
http://park3.wakwak.com/~kan/iapp/LaborChecker/
陣痛きたら時計なんて見て数えてられるのか?!って思ってたので
ちょうど良いの見つけました
これなら楽チン決定ボタンを陣痛きたら押して、治まったら押して…の繰り返しだけ~。
時間も間隔もしっかり記録してくれる。
設定した間隔になったらメロディが流れて、教えてくれるから病院行くタイミングまでもわかっちゃう
是非活用しちゃおう~
そうそう、市主催のマタニティスクールで知り合ったお友達
最初のクラスで一緒に帰ったご近所で一ヶ月違いの予定日だったけどランチした日に陣痛きて…ってなってたお友達は無事に帝王切開で11日に男の子が産まれました
36w6dで小さいかなぁって心配してたけど、2770gあったみたぃ
もう1人、マタニティクッキングで帰り送ってあげたお友達は17日に男の子が産まれました。
予定日より1週間早かったけど、2932gでちょうどな感じ
妊婦友達がどんどんママになっていくから自分も近づくので、ドキドキしまくりでっす