すっかり秋の空。

運動会シーズン到来!
まだまだ日中は暑い最中、みんながんばっています。

走るのが得意な子。
ダンスが得意な子。
力もちな子。
大きな声で声援を送る子。
そして、運動は苦手な子。

誰にとっても運動会はドキドキするんだろうな。。

どの子にとっても
運動会は
ココロもカラダも成長させてくれます。

毎日毎日の積み重ねで上達していく中で、
向上心や競争心、協調性、励まし合う心が芽生え、
うれしいこと、悔しいこと、
いろんな経験がつまっています。

そんなひたむひきにがんばっている姿を見ていたら、
たとえ、本番に失敗しちゃっても
一生懸命なキモチが伝わってきて
もうそれだけで感激なんですよね。

以前、勤めていた幼稚園では園児全員参加のクラス対抗リレーがありました。
私のクラスは毎回、
なぜだか最初はいつもビリ。

そこで作戦会議や猛特訓開始!
早く走る方法をお父さんに聞いてくる子や公園で練習する子、白線の上を走るのがイイと考え出す子もいたな。。
足の早い子は遅い子に文句を言っていたのに、いつしか走り方を教えたり、声を枯らすほど大声援を送ったり。

そして...
絶対に本番は1位か2位になっちゃうんです♪

リレーは一人の力ではなく、みんなの力を合わせてするもんなんだって、
こども達から教わりました!


絵本『よーいどん!』に
出てくるこども達のように
元気いっぱい、笑顔いっぱいで運動会に参加して、
最後には
ピッカピカの金メダルをかけて
「運動会楽しかったぁ」って
誇らしげに、とびきりの笑顔で終わってほしいな♪

『よーいどん!』
作:中川 ひろたか
絵:村上 康成




Android携帯からの投稿