『太陽村』さんからのご紹介で、
被災地域・牡鹿半島の女性たちが編むアクリルたわしの販売のお手伝いを始めました。
とてもカラフルでキュートな、おサカナたちが大集合です!
$tocar-tocar あそびひろば             ~ココロから楽しめる、ココロから笑える場所~
~太陽村HPより~
震源地に近い宮城県の牡鹿半島はワカメや牡蠣の養殖の盛んな良港でしたが津波で養殖場、沿岸の家々、工場全て流されてしまいました。
半壊の家を修理して住む人の多い地域では、皆で集まって 魚の形のアクリルたわしを編むという試みを始めました。

皆さん再出発をと頑張っていらっしゃいますが、養殖などの仕事のため、震災前の様な状況になるまではたくさんの時間がかかるようです。また仮設住宅で暮らす方も多く、このタワシを編む事が地域への繋がりとなってもいる様です。

皆さん、一点一点丁寧に編まれています。
東北から遠くで暮らしていると、私も含め、震災が過去の出来事という気持ちになりがちです。
このタワシを見ることで私たちが震災を思い出すという事にも繋がると思います。
太陽村では継続してこの活動を協力していこうと思います。

洗剤なしでもお皿が洗えるすぐれもの。
パソコン画面のふきそうじなどにも GOODです!
使う度に、牡鹿のおばちゃんたちの笑顔を想像してくださいね。
・価格 :1個300円
・サイズ: 約16x10cm

お会いできない方には郵送でも承ります。
ご希望の方はメールでお知らせください。 アドレス→tocartocar717@gmail.com

$tocar-tocar あそびひろば             ~ココロから楽しめる、ココロから笑える場所~


太陽村HP→東北支援プロジェクトチーム『太陽村』