ラオスで「足もみセルフケア講座」初開催 | 福岡の足つぼブログとびうめ

福岡の足つぼブログとびうめ

はじめまして。福岡県筑紫野市西鉄二日市駅東口徒歩1分インドカレーラメス2階で本格的足つぼ、足で揉む整体、足つぼ資格スクール、足つぼ出張移動車のとびうめです。

4月30日にラオスの首都ビエンチェン日本政府が援助して作った武道センターにてラオス在日本人会ミタパープ会で足揉みセルフケアの勉強会を開催いたしました。

講義教材内容は株式会社足揉み塾、からだ休み処悠然に協力いただきました。

当日は10名ほど集まり足揉みの大切さ、足揉みを毎日すると自身で健康を維持できることの講義を開催。
セルフケアの実演をみんなで行い、痛いーって声の中和気藹々と行い、喜んでいただきました。...

足もみ塾の「30日足もみレシピ」も好評でした。

今回でラオスに行くのは3回目、ラオスは日本に比べ医療機関が少なく、健康を維持するのにインターネットをみたり、一日かけて隣の国タイに行ってるとのことでした。

初めてラオスに行った11月にこの日本人の現状を聞き、足揉みセルフケア指導を提案したところ是非来て欲しいとのことで実現しました。

いつでもできて、足裏で体調や臓器の疲れなどがわかるこの足揉み健康法は、外国で仕事をする日本人には本当に必要とされていることを実感しました。

セミナー指導、資料提供していただいた吉田先生、森先生に感謝です

まずは現地の日本人の方から元気になってもらってラオスの方から方々にも広まればと思っています。