もうすぐ平城遷都1300年祭も終るので、クーポンを使う為奈良へ。
まずラジスカーナさんでランチ
バスに乗り不空院へ。 前回新薬師寺に来たときはくねくね道をえらい遥々歩いたけど、
もう1つ手前の道を行けばなんと楽々着くがな! (新薬師寺の道向かいにある不空院)
ケーキ屋さんもあるしー。 カレーでお腹いっぱいだったんでパスやけど。
TVで見たことあるわ。 空気ケーキ
街中ではよく実った柿の木を見かけました。
不空院さんは小さな境内。 端から端まで1分も掛からないかも。
早速本堂の不空検索観音さまを見に。 優しいお顔立ち。
普段は予約しないと見れないらしい。 今回秋の特別拝観。
手って8本なんだーって気づく。 6本かと思ってた。
左の方は秘仏(開扉していた) 弁財天 こちらも8本の手を持っていて珍しく思った。
バスの中から国立博物館見たら、ものすごい行列(/_;)/~~
何時間待ちなんだろうか・・・・ 絶対無理
正倉院展てなんであんなに人気なんやろー
工芸品にあまり興味ない私にはわからない。 (絵でもあれだけ並ぶのはいややけど)
平城宮跡会場もえらい人だ。 団体さんの観光バスやらいっぱい。
平城歴史館の入場整理券 2時過ぎに行って、3:40の分って・・・・・ パス
もう来ないなー平城宮跡会場 なんか疲れる。
帰りのシャトルバスの時間も待ちあるので、歩いて駅まで。
ほんとクーポン買わなきゃよかったな。
時間的にはもう1つくらいお寺回れたかもしれないけど、もう気力がなく
駅中に空気ケーキのお店があったので、買って帰る。
白いのバターかと思ったらクリームやった。 ふわふわで確かに空気だわ。
ほうじ茶プリンはクリームみたいに柔らかい。 味はほうじ茶カプチーノみたいで好き。
でもどっちも固いのが好きな私には好みじゃないかんじ。 めちゃふわふわ。
なんか1つしかお寺行ってないし、早朝から回って3~4箇所行って夜帰って来るとかしてた時の
大充実度に比べると、なんかもったいない気もするけどこういうときもあるか。
食べかけが汚いな。(・Θ・;) 黄金色のカラメルソースがついてる。
空気ケーキはあんことクリームが入ってる。 生地もクリームもふわふわ。
まずラジスカーナさんでランチ
バスに乗り不空院へ。 前回新薬師寺に来たときはくねくね道をえらい遥々歩いたけど、
もう1つ手前の道を行けばなんと楽々着くがな! (新薬師寺の道向かいにある不空院)
ケーキ屋さんもあるしー。 カレーでお腹いっぱいだったんでパスやけど。
TVで見たことあるわ。 空気ケーキ
街中ではよく実った柿の木を見かけました。
不空院さんは小さな境内。 端から端まで1分も掛からないかも。
早速本堂の不空検索観音さまを見に。 優しいお顔立ち。
普段は予約しないと見れないらしい。 今回秋の特別拝観。
手って8本なんだーって気づく。 6本かと思ってた。
左の方は秘仏(開扉していた) 弁財天 こちらも8本の手を持っていて珍しく思った。
バスの中から国立博物館見たら、ものすごい行列(/_;)/~~
何時間待ちなんだろうか・・・・ 絶対無理
正倉院展てなんであんなに人気なんやろー
工芸品にあまり興味ない私にはわからない。 (絵でもあれだけ並ぶのはいややけど)
平城宮跡会場もえらい人だ。 団体さんの観光バスやらいっぱい。
平城歴史館の入場整理券 2時過ぎに行って、3:40の分って・・・・・ パス
もう来ないなー平城宮跡会場 なんか疲れる。
帰りのシャトルバスの時間も待ちあるので、歩いて駅まで。
ほんとクーポン買わなきゃよかったな。
時間的にはもう1つくらいお寺回れたかもしれないけど、もう気力がなく
駅中に空気ケーキのお店があったので、買って帰る。
白いのバターかと思ったらクリームやった。 ふわふわで確かに空気だわ。
ほうじ茶プリンはクリームみたいに柔らかい。 味はほうじ茶カプチーノみたいで好き。
でもどっちも固いのが好きな私には好みじゃないかんじ。 めちゃふわふわ。
なんか1つしかお寺行ってないし、早朝から回って3~4箇所行って夜帰って来るとかしてた時の
大充実度に比べると、なんかもったいない気もするけどこういうときもあるか。
食べかけが汚いな。(・Θ・;) 黄金色のカラメルソースがついてる。
空気ケーキはあんことクリームが入ってる。 生地もクリームもふわふわ。