よく西国三十三番札所とかって言うけど、京都や奈良にあるお寺でもなんでそう言うの?
・・・って思ってました。 いわゆる四国(しこく)の高知とか香川とかのことだと。
でも西の国って言う意味なんだろうな。 ということは、東国もあるのかな。
関東の方も巡礼するところが。
昔はお遍路さんのかっこして、歩いて回ったわけですよね。
・・・って思ってました。 いわゆる四国(しこく)の高知とか香川とかのことだと。
でも西の国って言う意味なんだろうな。 ということは、東国もあるのかな。
関東の方も巡礼するところが。
昔はお遍路さんのかっこして、歩いて回ったわけですよね。