【1ヶ月オーガナイズチャレンジ】手放せないバッグもあります | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

ライフオーガナイザーの、はないまさこです。 
お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!

1ヶ月オーガナイズチャレンジを開催中です。
【 1 ヶ月オーガナイズチャレンジ】バッグのオーガナイズ~手放せないモノもあります!
1 ヶ月オーガナイズチャレンジも気づけば今週末までです!
(もちろん、期間終了後もお片付け報告大歓迎ですよ~)
 
オーガナイザー仲間のしばたかずこちゃんも何度かリブログ報告して下さっています!
 
個人的にメッセージや LINE をくれたり、フェイスブックに片付け報告して下さる方も多く、少しでもこのチャレンジがみなさんの生活のお役に立てたらいいなあと思っています。
【1ヶ月オーガナイズチャレンジ】靴の見直し
【1ヶ月オーガナイズチャレンジ】キッチン引き出しの見直し
 
そして、私も地味に片づけております!
 
クローゼットの中のバッグのオーガナイズ。
デイリーに使うバッグは上段のケースに入れています。
 





全出しして、要不要の判断。
お気に入りすぎて傷みの激しいものを 2 つ手放しました。




トートバッグなぞは紐がちぎれてきて、外出先でぷちっと切れたら困るな~レベル。
お直しも検討しましたが、イエローベースのオフホワイトがパーソナルカラーからずれていて違和感を感じるようになったのでさようならをすることにしました。
 
結果、普段使いのバッグはこんな感じ。




実際には左側のケースのものは今はほとんど使っておらず・・・
でも手放すには迷うので、また次回見直すときに考えます。
 
ちなみに、革のバッグの型崩れと省スペースを兼ねて、バッグの中に小さなバッグを入れて保管しています。



中に入れているバッグが隠れてしまうので、使う時に探しにくいのがタマに傷ですが。(←存在が見えていないと忘れてしまう右脳です)
 
一番下の段にあるのもバッグです。
お出かけ用のバッグが 1 ケース、旅行用・エコバッグ等で 1 ケース。
 
全体的にバッグは多めだと思います。
もともとバッグが大好きで、これでも一番多かった時の半分くらいですが、特にお出かけ用のバッグはなかなか減らせない領域です。
高かったからというよりは、昔ボーナスで思い切って買ったもの・新婚旅行で夫に買ってもらったもの・祖母から貰ったものなどなど、私にとっては思い出の品でもあるから。
 
でも、デイリーに使うバッグの収納を邪魔しているわけではないし、無理に手放さなくてよいと思っています。(注:デイリーに使うものと思い出の物は別保管にしてくと、普段の出し入れが楽です)
リユースで二束三文で売るくらいなら娘に受け継ぐのもいいかなとも。
娘がいらない、と言ったらその時に考えます!
 
自分がいらないものを他の人に押し付けて相手のスペースを占領したり、手放す痛みをバトンタッチするのはよくないと思うのですが、価値のあるものを受け継ぐのはありだと思っています。
もちろん、受け取るかどうかは相手次第。
 
すっきり手放すのも大好きですが、手放せない領域があるのもそこに想いがあるから。
すべては自分の価値観次第。




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
モニター様(有料)を募集しております。
★お片付けレッスン3時間コース
限定モニター特別料金 
1回3時間5,500円(別途交通費) (通常料金3時間10,000円) 

初回:カフェでのカウンセリング(飲食代各自)
(状況によってご自宅に伺い、小さな場所を一緒にお片付け)

2回目以降をご希望の場合:ご自宅で3時間みっちり一緒にお片付け
(いずれもメールお片付けサポート付き!)
 
2016年10月枠→満席
2016年11月枠→満席
2016年12月枠→空き1名様
2017年1月枠→満席
 
年内はあと1名様お受けいたします!
詳細は、こちらです。→
ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいませ。 ⇒★ya