お片付けから、ママの自由と子供の自立を応援しています!
さて、夏休みに荒れ放題だった子供部屋。

母はとーーーっても気になりつつ、じっと待っていましたよ。
そろそろ諦めかけた矢先の今週末、長女が「今日はお片付けの日にしよう!」と言い出したので 、朝早くから、子供部屋のオーガナイズ!
やったーーー!
ひたすら、分けてます。↓
横でアイロンかける夫がうつりこんでる~(笑)

長女はエンジンかかると猛烈に手放しまくる捨て魔。私と一緒。机の上と棚の中をすべて見直し、トータル2時間ほどがっつり片づけました。
次女は最初は悩んでいるけど、だんだん面倒になってくるのか後半は「もういらない~」連発(笑)
30分位で集中力切れてきたので、棚に仕舞うのは私がお手伝い。
姉妹それぞれ出来るレベルでのお片付けを頑張りました!
途中でおやつ休憩はさんだり、夕飯はバーミアンでお片付け頑張った祝いしようか、とかモチベーションを保ちつつ。
afterはこちら。

次女のおもちゃ棚もすっきり。
収納の仕組みは作ってあるので、こまごましたものを30分位見直せばokです!


久しぶりにしっかり子供部屋の見直しができました。
リビングから丸見えなので私もかなり嬉しい。
実は来週お友達が遊びに来る予定があり、それまでに部屋をきれいにしたい、という気持ちが子供達にもあったようです。
やっぱり子供が自発的にやる気になったほうが片付けが進むなあと実感。
「片付けなさーい!」と雷落とさず、何とかギリギリ見守れてよかったです。
「お片付け手伝う?」などの軽めの声かけはちょいちょいしておりましたが、スルーされていました(笑)
オーガナイズの中でも、実は一番難しいのは、整った状態を「維持する」こと。
一気に片づけても、出したものをもとに戻さなければどんどん部屋は荒れていくんですね。
でもその維持に有効だと言われていることの一つに「定期的に人を家に招く」があるんです。
今回はまさにそれ!
お友達が来る前に部屋をきれいにしたい!は、子供にとっては大きなモチベーションになるようです。
大人も同じですね~。
いや、とても人なんか呼べないし・・な方はお手伝い致します★
ひそかにモニター様(有料)を募集中です。
1ヶ月1名限定なため、大きく募集はかけておりませんが、気になる方はご連絡くださいませ。
◆
オーガナイズに関するご質問、サービス(予定)についてなど、お気軽にこちらまでご連絡下さいませ。 9月からモニター募集を開始する予定です。 ⇒★
人気ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
シンプルライフ ブログランキングへ