あ゜
ビーノくん
ボクが初めて直したバイクは原付のビーノだ。
ツーリングやバイク動画では飽き足らず、レストア動画にも手を出してその日の楽しみを得ていたわけだが。
興味のあるものには手を出す性分なので、ヤフオクでポチッて速攻で手に入れて、四苦八苦しながら直したものだ。
当時、某キャンプΔが流行っていた影響でビーノを購入した。
2ストのほうを選んだのは安かったからなのと、唯一無二な物にしたかったからだったと思う。
ともかく、ボロながらも今日も元気よくビーノくんは走ってくれている。
そんなビーノくんだが、スクーターならではのメンドー事がある。
駐車時は毎回センタースタンドを立てなければならないことだ。
GB350とかに比べたらどうということのない作業ではあるのだが、ちょっと写真撮りたい時などではスピーディに降りられないので手間である。
特に、ビーノくんは田んぼの見回りに使うこともあるので余計である。
てなわけで、社外のサイドスタンドスタンドを購入しよう。
ちょっと高くね?
代替案を考えよう。
上の画像だけではわからないと思うが、2ストビーノのサイドスタンドだけが妙に値段が高い。
4ストビーノや同系統のジョグなんか数千円なのに、二、三倍の値段差がついている。
なぁぜ?
需要の差だとは思うが、それにしてもこれはあんまりだ。
だもんで、アマゾンの奥地を彷徨うと有力なレビューを発見する。
デェエエエエエン!!!(1カメ
デェエエエエエン!!!!(2カメ
デェエエエエエン!!!!(3カメ
よし! うまくいったぞ!
作業時間はバイクの分解込みで60分ほどだ。
スタンドをしまうと、エアクリーナーボックスに当たるが、、、
ま、許容範囲内だ。
これで、ビーノの快適なサイクルライフが始まるぜ!!
セル回らないから結局センタースタンド立てるんですけどね!
小まとめ:サイドスタンドはつけれまあす!
<次>










