水道放射線基準
3/17以前
・ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
3/17以降
・ヨウ素(I-131) 300ベクレル(Bq/L)
こっそり引き上げてたのねぇ。
3/17以前
・ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
3/17以降
・ヨウ素(I-131) 300ベクレル(Bq/L)
こっそり引き上げてたのねぇ。
これで国民から信頼される訳がない

さらに
原子力安全委員会は、放射線量の高い地域の住民の年間被曝限度量について、現在の1mSvから20mSvに引き上げることを検討している。
枝野幸男官房長官も6日の記者会見で、年間1ミリシーベルトとしている住民の被曝(ひばく)限度量について「現在の基準値は、短期間に大量の放射線を受ける場合だ。放射性物質を長期間受けるリスクを管理して安全性を確保しなければならない。原子力安全委員会を含め、専門家と何度か話をしている」と述べ、引き上げる方向で見直しを検討していることを明らかにした。
おおそうねそうね、20ミリシーベルトに引き上げられたら、1ミリシーベルトじゃ被曝にならないわね!
って、ちょっと、そんな訳ないでしょうが・・

そんなくだらない検討する時間あれば、被災者に私たちの義援金を早く配ってよ

福島の農家や、家畜業、漁業組合等の補償してあげてよ。