今日、会社のI君が、僕が担当する業務について、彼の意見を言ってきました。

僕は、越権行為としてとらえ、まるでI君が僕を攻撃してきたように感じました。

僕は、反論しました。
…もちろん、僕の言い分が通ってしまいました。

…でも、僕の反論には、感情的な部分がありました。

I君は、ただ自分の意見を言っただけでした。

そして、「言いたいことがあるなら遠慮なく言え」と、僕自身がずっーと言ってきたことでした。

なぜ僕は、攻撃と感じたんだ?

I君の自分への意見が、僕の存在を脅かす、そんな風にとらえたんでしょうね。

会社での権限の大きさが、僕自身の価値とイコールだってとらえたんでしょうね。

あるいは、僕が間違っている、そんな風に周りから指摘されることに、僕は怯えているのかもしれません。

そんな自己否定に気づかせてもらった1日でした。

どうもありがとう。