ゆぴおの、徒然うらら。 -10ページ目

ゆぴおの、徒然うらら。

2009.02.28〜 気づいたら13年。気が向いた時に更新してますがほぼ停止。


どうもこんにちは、
ライブを振り返る、第三弾。
遅くなりましてすみません。
(誰に謝ってるんだろう🤔)

きょうは9〜12月です。

9月、6日。幡ヶ谷。
齋藤けんごさんの企画へ。


場所が分かりにくくて
悪戦苦闘。
実は、きみおか以外でけんごさんを
拝見するのは初めてで。
ワクワクしてました。
7月の鎌形くんスリーマンのときに
対バンだった、間一訓さんも
またいらして、男くせえライブだった。
けんごさんはほんとね、アツくてね、
つよがりとかほんといい曲だよ。すき。
これ以降なかなかライブに行けてなくて
ほんと予定合わせて行きたいな。

10日、きみおか。
アースバウンドのほりいだけいさんと、
KARUさんを拝みに。


KARUさんは菊池万博さんと
「ストライパーズ(?)」というユニットを
組んでましたが、ほんとカホンと
KARUさんの声がマッチしてて素敵でした。
きみおかCDvol.1の方に収録されてた
曲も聴けて、よかった。
ほりいださんは、今回はじめてでしたが
はァ~もうほんと声がたまらなく好き。
もうほんとにあなたなら、
スーパースターになれるよ!って感じの
つよくて優しい声。すきだわ~。
また機会があればほんとに、
ライブに足を運ばせていただきたい。
ほんとにすき。はい。

11日。熊谷。モルタルレコード。
鎌形けんすけくんを拝みに。
鎌形けんすけくんだけを拝みに。
すごく贅沢なお金の使い方をしました。笑
ひとり見て、帰るっていう。
このライブを境に、そういうライブが
増えたかも。今までは、見たい人が
終わっても最後までいることが殆ど
だったけど、やっぱ興味無いものはないし、
時間の無駄だし、帰るしかないよね。
この日はほんとオーディエンスも少なくて、
ほぼ独り占め~みたいな感じでhappy。
はじめて写真も撮ってもらえたよ!!
その写真は載せないけれど。笑
鎌形くんを熊谷で拝めるなんて。
もっと来て欲しいなあ。

10月、3日。渋谷(だったかな?)。
Geodienceの企画ライブ。

この日は体調も悪くて、ライブ行こうか
躊躇ってて、案の定最初の方とか
ぜんぜん楽しめなくて。
でもジオはすごくかっこよかった。
あの4人だから奏でられるんだなと思った。
ジオの時だけは元気になれた。
ボーカルは男性だと思ってたら、
女性で。でもかっこよかった。ほんとに。
あの4人ともっとお話したかったな。
ちょっと突然すぎたな。
わじまさんもしょうのすけさんもみんな、
いい人で。初めて行ったのに。
すごく話とかしてくださって。
だからあの4人じゃない今のジオは、
なんだかジオじゃないみたいで、
なかなかうまく応援ができない。
あれ以来ライブ情報も見てないし、
もちろんライブも行ってない。
バンドって、こんなもんなのかな。

12日。めっちゃ盛り上がったmarble。

ハナウタ、アシタカラー、そして
ハングオーバーが揃ったってだけで
俺得やで~って感じでウキウキだったのに
対バンのSACCHICOとトブトリオトスが
最高で。何このライブ。ふぇ?
常に盛り上がってる感じやったよ。
常に最高潮やったよ。
カムズクラブもすごくよくて、でもCDが
なかったのが痛い!痛すぎて入院。
ジオのライブの後にSACCHICO
だったから女性ヴォーカルにちょっと
このあとハマりました。SACCHICOの
ボーカルさんはYUKIみたいな声してて
すごく好み。でもYUKIより力強くて、
どちらかというとパワフルに歌われる感じ。
そんでそんでアシタカラーですよ。
ハローハローが聴けて満足してたけど、
夏のまぼろしとか、他にもたくさんいい歌
あって、もうマジ最高でした。
ハナウタはこのライブで好きになった。
盛り上がりが尋常じゃない。
どの曲でも手拍子、合いの手、絶対入るし
視聴者参加型番組みたいな感じ。
ほんとに楽しい空間だった。
ハングオーバーに至ってはもう楽しいよりも
恐怖の方が勝ってたかも。笑
そのくらいライブが激しくて、アツくて、
ファンの方々の熱も凄まじくて。
いやあ最高の夜だった。

11月、3日。前橋。
oldflameの企画。オルフレの企画は
ハズレがないなあと思う。
4月も、アリテレとcoyδte呼んでくれて。
今回は、ずっと気になってた
Nomadというバンドと、
fish in water projectというバンド、
そしてアリテレ解散ライブの時に
初めて拝見して、好きになった
in da my houseというバンドを拝みに。
いんだまはね、かっこよかった。
マイハウス(英語かな?)という曲、きっと
バンドを代表する曲なんだろうけど
もうほんと語彙力がなくて
大変申し訳ないんだけど、かっこいいのよ。
溜息漏れちゃう。すき。

fish in ~ もナチュラルな感じで
すごく好きだったんだけどCD買わせて
頂いた時の対応がめっちゃ塩で。
え?塩くない?めっちゃ塩くない??
って思って残念だった。シモンさんと
古着屋さんの話したかったんだけど、まず
シモンさんがどの人かも分からなかったので
諦めました。笑
Nomadはもっとなんかアゲアゲな感じ
なのかと思ったら意外と淡々と歌う感じで、
ちょっと思ってたのと違った。けど
喝采はほんとにかっこよかった。
これが聴けただけでもほんとに収穫だった。
ファンサも最高で、
Tickeyさんがよくしてくださって。
名前も覚えててくださって。
有難いことですほんと。すみません。

13日、渋谷チェルシーホテル。
鎌形くんバンドのラムールと、
ハナウタを拝みに。
ハナウタがトップで、二番手が
ラムールだったのですぐ帰れたので
よかった。笑  ハナウタの後に
ラムールだったから、ラムールの
盛り上がり足りなさを感じてしまって
残念だったけど、これからも
頑張ってほしいなあ。ぶっちゃけ、
鎌形くんはバンドより弾き語りのほうが
好きだけど。バンドもかっこいいし、
鎌形くんに関しては声が好きすぎるので
バンドでも弾き語りでもいいの!!
あなたが楽しそうに音楽をやってるのを
拝ませていただけることが幸せ🙏🙏🙏
(謎の宗教感)

12月。7日、越谷。
ごりごりハウスでワカメケイナ。
ひさびさのワカメさんだったけれど
やはり弾き語りの彼女は最強。
ビスケットアイスは最強。
初恋モーテルでのワカメケイナも
好きだけどやっぱり弾き語り。
よいワカメ納めができました。

12日。下北沢。
7ヵ月ぶりのunicycle dio!!!
バンドを拝める興奮、
曲を生で聴ける興奮、
ファン友に会える興奮、
いろんな興奮が相まって
終始テンション高かった。
上がれは聴けなかったけど、
でもトリでアンコールもあって、
久々に楽しかった😊😊!
ファンの方々もほんとにみなさん
いい人ばかりでさ~。
こんなのと仲良くしてくだすって。
感謝しかないわ。
吉田さんも、岡本さんもみーんな好き!
unicycle dioというバンドが
宇宙でいちばん好きだな。
とか言ってる割に、曲名出てこなかったり
ギター変わったの気づかなかったり
至らないところも多いから、
いろいろ覚えようっと。笑

18日。ライブ納め。
新宿marble。スリーマン!!!
アシタカラー!!
ハナウタ!!
ハングオーバー!!
最高やで~!
ちょっと早めのライブ納めだったけど、
ほんとに楽しい日でした。
来年のライブ初めも、
アシタカラー&ハナウタの予定なので、
ほんとに楽しみ😊😊
とりあえずハローハローが聴けたら
幸せになれる人間なので、
この日も幸せでした。
ハナウタの、シンガーソングライダーも
盛り上がるから好きやなあ~。
ハングオーバーの立ち枯れもすき。
とりあえず好きな曲から
曲名を覚えることにしてます。笑
物覚えが悪すぎて..。

ほんとに楽しい日でした!!

2018年は34本のライブに参戦。
すべて振り返ってみると、
ほんと、たくさん行ったなあ~って感じ。

来年はもう少し抑えよ。笑

ミュージシャンの皆様、ファン友の皆様、
ほんとにありがとうございました!
皆々様のおかげで、
楽しい一年を過ごせました。

来年もよろしくお願いしますね🙂!

では、よい年の瀬を。

ゆぴお。