3/28古今亭菊志んの会・The東京マンスリーPartⅠ | 落語探偵事務所

落語探偵事務所

落語・講談・浪曲、映画、囲碁・将棋、文学、漫画、その他備忘録を兼ねて綴ります。読みたい本、観たい映画、聴きたい落語、並べたい名局、たくさんあります。書き過ぎでネタバレするかもしれないのでご注意ください。

 古今亭菊志んの会・The東京マンスリーPartⅠ、2016年3月28日、於四谷荒木町・橘家。

 演目

 金原亭駒六 「道具屋」
 古今亭菊志ん 「染色」
 古今亭菊志ん 「粗忽長屋」

 仲入り

 古今亭菊志ん 「首提灯」
 古今亭菊志ん 「突き落とし」


 その昔、四谷荒木町に橘家という有名な料亭がありました。
 現在は料亭は閉めて、貸しスペースとなっています。
 街中にひっそりと佇むように。

 昨夜はその橘家での古今亭菊志ん師匠の会へ。

 駒六さんはゆったりとした「道具屋」を。

 菊志ん師匠は事前に「染色」と「突き落とし」の演目は出していましたが、両方とも聴いたこともなければそもそも「染色」「突き落とし」という落語の存在も知りませんでした。

 マクラでは、演じ手がいなくなる落語には、面白くないということや、他の噺と内容が被っていて他の落語がメジャーになってその落語がマイナーとなる、など理由がある旨を語っておられました。
 「染色」は、身請け・若旦那の勘当・駆け落ちなど、「突き落とし」は、遊郭での集団でのどんちゃん騒ぎ・付き馬など、確かに有名な落語と被っていましたが、面白かったです。(他のメジャーな落語に比べると受けにくいのかな?とちょっと思いましたが。)

 この2席だけでは短いのでということで、仲入り前に「粗忽長屋」、中入り後に「首提灯」。

 賑やかで明るい落語をたっぷりと聴いて会場を後にしました。

 終演後は雨で、雷も鳴っていました。