自分の出した疑問に対して
ピン
とくる言葉に出会えました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
人間は
辛いことや苦しいことは忘れようとする
でも 楽しいことは
いつまでも覚えていたいと思うもの
だから
楽しいと思って学べば覚えられるんですよ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日の講義での一言
ちなみに今日の先生は特別講師でした
たった一瞬のこの言葉で
「すとん」と気持ちが落ち着いた感じです
自分だって
もともとは分かっていたことなんですけど…
実は…
講義が進むにつれて
「つまらないなあ」とか
「この資格が必要かなあ」とか
ネガティブな思いが強くなっていたんです
それは決して
「内容が難しいから」ではありません
むしろ一度やった内容だから
復習している感じで苦になるほどではないんです
じゃあ…なんでだろう??
昨日の夜
悶々と思い巡らせていたこと
この言葉のおかげで
その答えが分かったような気がします
それが何なのか…
関係している人が読んでいる可能性もあるので
もう少したったらここに書いて残しておきたいと思います
一時保留ということで
ピン

とくる言葉に出会えました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
人間は
辛いことや苦しいことは忘れようとする
でも 楽しいことは
いつまでも覚えていたいと思うもの
だから
楽しいと思って学べば覚えられるんですよ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今日の講義での一言
ちなみに今日の先生は特別講師でした

たった一瞬のこの言葉で
「すとん」と気持ちが落ち着いた感じです
自分だって
もともとは分かっていたことなんですけど…
実は…
講義が進むにつれて
「つまらないなあ」とか
「この資格が必要かなあ」とか
ネガティブな思いが強くなっていたんです
それは決して
「内容が難しいから」ではありません
むしろ一度やった内容だから
復習している感じで苦になるほどではないんです
じゃあ…なんでだろう??
昨日の夜
悶々と思い巡らせていたこと
この言葉のおかげで
その答えが分かったような気がします
それが何なのか…
関係している人が読んでいる可能性もあるので
もう少したったらここに書いて残しておきたいと思います
一時保留ということで
