今回もレンズの話です。 前回はAi Zoom 43~86mmでしたが、今回はもう少し古いZoom Auto 43~86mmを掲載します。
















ポテト・サラダの写真ブログ-D3 Zoom Auto 43~86mm















Nikon D3Zoom Auto 43~86mmを装着してみました。 このレンズはAi化されているため、Ai化以降のカメラボディでも装着可能です。















ポテト・サラダの写真ブログ-AiとAuto














左がAi Nikkorで右がAuto Nikkorです。 右のAuto Nikkorは7群9枚で、左のAi Nikkorは8群11枚構成になっています。

Ai Nikkorでは、レンズの構成枚数を増やして、諸収差や周辺光量低下を抑えているようです。
















ポテト・サラダの写真ブログ-AiとAuto














レンズの全長も余り変わりがありません。 Auto Nikkorではタル型収差が大きく出ますし、広角域での周辺光量低下も大きく感じられます。

ただこのレンズは、初期タイプでは無く1974年から1976年までの2年間に製造されたレンズです。

このレンズは短期間の間に数回の設計変更が行われたレンズでした。