なんじゃこのパッケージw


つるハゲ・ヒゲ面のシェフ(?)が
ぼよ~んと叫んでる風な絵柄w


その名も『ナポリやん! ?』やきそば
(///∇//)


最近、ナポリタン系の味付けで
ロクな目に遭ってないのに
こんなパッケージ見せられた日には・・・・
もう買うしかないのかああああああああ
Σ(・ω・ノ)ノ!
ナポリやん1
『後味に甘さを効かせたナポリタン風の味付けになっております。タマネギの甘さとトマトの酸味を効かせたソースで、子供から大人まで好まれる味付けです。具材のタマネギ、ピーマン、ベーコンと相性抜群の仕上がりになります。』


作ってみましたチョキ
ナポリやん2

たしかにナポリタン風味。
甘酸っぱいです。
具は玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・・・らしいんですが
ピーマンばかりが目に付くw


そして麺がやっぱり『やきそば!』
wwwwww(何故か笑みがこぼれる)
アルデンテでは無い、やわらか~い・・・・
や・き・そ・ば


こんな「新革命」いらないかも~w
どうもナポリタンな方向は鬼門のようですσ(^_^;)


ぺヤング
まるか食品株式会社HP→

http://www.peyoung.co.jp/item/product/47

休みの日に友だちとお出かけ♪


バイクで・・・は、無理だったので
今回は原付でw
※利き酒が出来る所もあるので
電車で行ってもいいかも~
(⌒¬⌒*)よだれ~w


見たいところはたくさんあるんだけど
以前から気になってた「ならまち」へ。


格子のついた家が並び、
落ち着いた雰囲気が漂う場所です。


迷路のような小路に
おいしそうなカフェやかわいい雑貨屋さん、
神社・仏閣が点在し
ぶらぶら歩くのが楽しいです。


行政地名としての「奈良町」という場所はありませんが、
元興寺の旧境内を中心とした一帯を「ならまち」と呼ぶそうです。
ならまち1


『元興寺』
屋根には当時の瓦がまだ一部
使われているそうです。
歴史に思いを馳せてみたり・・・
m(u_u)m ふむふむ~(などと・・・考えてるフリかw)
ならまち2


『格子の家』
昔の奈良の伝統的な町家を再現してあります。
その中庭・・・
なんか懐かしい感じ♪
おばあちゃんち・・・って感じでしょうか。
家の中を風が良く通って気持ちいいです。
ならまち3


『昼食』
野菜中心のメニューだったけど、
健康的でおいしいお料理でした。
「ごちそうさま^^」
ならまち4


『猿沢池越しに見た五重の塔』
ならまち5


また行きたいな♪
  
ロッテの人気キャンディ「小梅ちゃん」
今年40周年を迎える「小梅」をイメージしたパフェ
ミニストップからコラボスイーツが発売です!



これ♪
小梅ちゃん紅白ぱふぇ1



小梅ちゃん紅白ぱふぇ2

甘酸っぱい赤梅ゼリーにミルクプリン。
その上に
クラッシュ赤梅ゼリーと赤梅ソースをトッピング
甘酸っぱさは「小梅」味
Σd(ゝω・〇)グ



甘みと、ちょっぴり塩気も感じられて
暑いときにはサッパリ食べられていい感じ
о(ж>▽<)y ☆



小梅ちゃんの他にも
オレンジパフェの「小夏ちゃん」もあるよ~♪


小梅ちゃんキャンディ好きなら、是非☆