す前回コロナ感染予防で駐車場が閉鎖していたため登れなった竜ヶ岳にやっと行っ10来ました。

着くなり駐車場は満杯。
15分待って何とか枠外に停められました。

そら到着が9時過ぎなら仕方ないか(^_^;)


20分歩いて遠足尾根登山口を10時登山開始。


しばらく登ると岩山。
山岩ですがゆっくり登れば問題なし。

この上にテン望台があり休憩したいところですが今日は先を急ぐのでパス。


1時間ちょっとでちょうど見頃の紅葉した木々が見られます。紅葉

今まで登って来た時の疲れがどこかへ吹き飛んでしまいましたよ  口笛フー
        (ちょっと加工しました)


昼到着には間に合わないし金山尾根の分岐で昼ごはんにします。
風もあまり当たらなくてちょうど良かった。

しばらく行くと竜ヶ岳の山の全容がよく見えますね。 

まるで2部刈りの頭のよう。



よく見ると山頂に人が数人見えます。


ここからの山頂までの直登がちょっとしんどい。
登山口から3時間20分(休憩含む)で頂上到着しました。
たくさんの人で賑わってます。

風もあったので休憩も10分ほどでもう下山します。


  
今日は遠足尾根の途中の金山尾根から下山です。


天気がいいので町の景色がよく見えますね。

この写真遮るものがなくベストショットの一枚です。
(あくまでもにしが10の感想です…)


この金山尾根はゴロゴロした石が多いので、途中からストックを仕舞います。

「金山尾根は登りには使いたくないなぁ」
(個人的な感想)

結構激下りなので2時間半くらいで下りて来られました。魚止め滝あたり。


「川の水が青いなぁ」と二人が話してました。ほんと真っ青なきれいな水が流れてました。


下の丸太橋を渡ります。


丸太橋を渡り階段を上がれば登山道。


登山道に出て約30分で駐車場駐車場に到着です。
山頂でコーヒータイム出来なかったので車の中になってしまいました。



紅葉の時期に久しぶりに鈴鹿の山に来られて楽しい山登りでした。