つづきです。

雪まつりの前に定番の時計台に立ち寄り。時間が遅くて外観だけ。
まわりのビルが大きいので行き過ぎてしまいそう。

初めて雪まつりを見ました。
今はプロジェクションマッピングもやっているんですね。

先ずは腹ごしらえしてから照れ
せっかくなので、じゃがバター、本場のビール、ザンギ、牛串?焼酎を堪能しました。

寒い時はラーメンがまいうー。ラーメン

これ知ってますかぁ〜?
途中こんなものありました。
写真OKなので撮らせてもらいました。
あの有名な「マトリョーシカ」です。たしか、ロシアの民芸品の人形です。

人形の中に人形。その人形の中にまたまた人形…。

多いもので中に9個入っているので計10個あります。


話戻りますが、これフィンランドの作品です。
でっかくて繊細でみごとな作品です。

他に韓国、台湾、中国、フィリピンなどの作品もあります。
チコちゃん(じろじろ見てるんじゃねーよ)

ドラゴンボール(トゥースとか言ってそう?)

カツ丼食べたい!)で有名な大坂なおみ選手

湯気も上がってます。
こんなにでっかいのは食べられませーんニヤリ

スターウォーズ


白い恋○のパッケージの中に怪しいピースしている人物が!  そう、にしが10でした😄
このコーナーはもう終わってました。

帰り道、夜のテレビ塔がきれい。
(♫こいのまち、さっぽろ〜)

さすがに大きな街の札幌ですが、歩道も車道も雪がガキガキに踏み固まれてました。
車道と歩道の間には至るところに雪の山が積み上げられてます。


最終日の札幌雪まつりを見ることができましたが、北海道はやっぱり夏の方がいいかなぁ?