9月24日今年3回目のご来光を見ようと伊吹山へ登って来ました。

白山、富士山ともいい天気に恵まれたので、今回もきれいな朝日が見られるかと思い期待して登りました。

家を0時半に出発。1時45分からいつもの登山口から登山開始します。(これは下山時に撮ったものです)

やっぱー、日曜日と言う事もあって何台もの車も駐車場してます。
もちろん入山料300円☓2は入れときました。

ヘッデンのライトのあかりを頼りに登るので7合目からコース外れが2〜3回もありました。
の登山は気を付けナイト。(*^^*)

あたりが静かなのでキーキーとかギャーギャーとか虫や鳥の鳴き声もよく聞こえます。(ちょっと気持ち悪いかも)😵

なんだかんだで5時15分無事に頂上に到着できました。ヘッデン持っていてオールライト。(またまたゆーてしもた)

3時間半かかりましたがご来光には十分間に合いました。

すでに20人くらいの人が登ってました。

まずはタケル様に朝のご挨拶。(明るくなってから撮ってます)

雲がかかっていたので、やっと5時50分にご来光です。今回も見られしあわせ〜!笑い泣き

1377mの山、しばらくじっとしていると体も冷えてくるので、手袋ともう一枚羽織ります。

朝のコーヒータイムやトイレも済ませ、7時に下山開始。
(トイレのある山は茂みに行かなくてもいいので助かります)

今の季節、いろんな花をみることができます。さすが花の百名山です。

途中いつからか、植物保護のための防護柵が出来てました。

もちろんこの景色も、ススキの絨毯。ビューティフー‼
(でも家にはこの絨毯はいらない)

途中、日曜日と言うこともあって、何と登って来る人が多いこと。こんなにたくさんの人と挨拶したのはこれが初めてかな?
「おはようございます」、「こんにちは」の連発です。爆笑

何回も滑りながら無事10時に下山出来ました。
登り3時間30分、下り3時間でした。

         めでたし、めでたし。