昨日、JR各社から「愛知デスティネーションキャンペーン(以下、愛知DC)」について発表がありました。
キャッチフレーズは、「未来クリエイター愛知 ~想像を超える旅へ。~」だそうです。
すいません。なんのこっちゃわかりません(笑)
期間中、県内でいろいろな事が行われるようですが、
列車関連に絞ってみると、「………」な感じですかね。
まぁJR東海だし、愛知県のみとなるとこれが限界なのかな。
東海三県だったらもっと違ったかも。
ちなみに愛知DCの開催が発表された際にブログを書いてるんですが(こちら)、
そこで「観光列車を導入しないかなと若干の期待」って書きました。
そして昨日発表されたものを見ていくと、
「観光列車」の記述はありました。
しかしそこに描かれていたのは313系のラッピング車。
いや、なんか違う。
わたしが期待してたのは他社が運転してる、外装も内装もいじりまくった列車なんだけどな。
まぁでもいろいろ考えればこれが限界なんでしょうね。
だいたいラッピング車自体ほとんど走らせないJR東海がまさかのフルラッピングなんだから上出来なのかもしれませんね(笑)
キャンペーン期間中はこのラッピング車を使用した列車がいろいろ運転されるようで、
岡崎駅から愛知環状鉄道に入る列車なんかもあるみたいですね。
わたしの地元、一宮にもちょいちょいやって来るようです。
他にはキハ75形が静岡を走ったり(来年開催の静岡DCとのコラボ)、189系が名古屋にやって来たり(以前開催された信州DCとのコラボ)といろいろあるようです。
189系の来名はもしかしたらこれが最後になる可能性もあったりするかもしれないので注目ですね。
10月から始まる愛知DC。
せっかく地元で行われるのでいろいろと記録できたらいいなと思っております。
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter
YouTubeチャンネル
「つっちーの鉄道チャンネル」