名古屋には名古屋臨海鉄道という貨物専門の鉄道会社があります。
もちろんみなさんご存知でしょう。
沿線には何ヵ所か踏切もあるわけですが、その何ヵ所かあるうちの数ヵ所に昔懐かしい電鐘式警報器の踏切、いわゆる「チンチン踏切」があります。
今日はそれを見に行ってきました。
まず1ヶ所目。

すごい懐かしい!
こんな踏切何十年振りに見たやろ!

警報器のアップ。
頭の鐘の部分が懐かしさを一層際立ててます!
続きまして2ヶ所目。

こちらも電鐘式警報器ですが、警報器が片方にしかないです(笑)
なんか哀愁が漂う感じがしますね!
そして3ヶ所目。

こちらは片方が電鐘式、もう片方が電子音式になってます。
鳴ると意外なハーモニーを奏でそうですね(笑)
この3ヶ所以外にもあと数ヵ所電鐘式警報器の踏切があるようですが、回りきれませんでした。
では最後に、最初に紹介した踏切の列車通過シーンの動画をどうぞ!
http://youtu.be/Hwq-AebrXiI
風とトラックに邪魔されましたが昔懐かしい音が聞けますよo(^u^)o
ではこの辺で。
ご覧いただきましてありがとうございました。
Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!