なんか特にネタがないので、自分の好きな車両でも紹介していきたいとおもいます。
第一回はこちらの車両。

名鉄1700系。
ちなみに改造前の1600系には興味ナシですw
何が好きかってこのブラックフェイスに前パンね。カッコよすぎるでしょ!
わたし何でか知らないけど前パン大好き(´▽`)
何故か萌える(*≧艸≦)
さてこの1700系ですが、元は1600系という3両編成で全車が特別車の仕様で登場。
塗装は1000系、1200系に準じてました。
しかも前面が貫通構造にもかかわらず、何故かパノラマスーパーの愛称付きw
(その他詳しい事は各自で調べて!)
わたしの中で1600系って津島線~西尾線の特急ってイメージが強いんですよね。
実際に改造直前はこの運用がほとんどのだった気がします。
だから名古屋~一宮利用のわたしには1600系とあまり縁がなかったんですよね。
それが1700系に改造され(なんで改造されたかは各自で調べて!)、本線の特急として走りだしてからは乗る機会も増えて幸せを感じております\(^o^)/
そーいえば1700系が運用を始めたのってパノラマカーの定期運転最終日だったなー。
あの日名古屋駅でパノラマカー待ってた時に1700系来たときはビックリしたわw
さて、1700系でもうひとつ好きな部分がありまして。
それは前面の行先種別表示器ね。
1700系の行先種別表示器は改造された直後は1600系のままの幕式だったけど、後にLED式に交換されました(何で交換されたかは各自で調べて!)。
わたしLEDの表示器好きなのo(^o^)o
見るとテンション上がるw
ただ側面は幕式のままなんだよねー。
個人的には側面もLED式に変えてほしいなーって思ったり。
N700系みたいに二段表示ができて、停車駅をスクロールしたりね。
なんか何書いてるかよくわかんなくなってきたけど、わたしがどのくらい1700系が好きかってのが伝わったでしょうか?
たぶん伝わってないですよねw
では今日はこの辺で。
第二回はJR東海キハ85系です。
次回も意味不明な文章にどうぞお付き合いください(^^)
Twitter:@tsutty_TAKAMASA
mixi:「つっちー(鉄ヲタ)」で検索!