久々にパソコンからの投稿。
特に何かあったわけでもないけど
なんだか書き留めておきたくて…
長男はこの春から高校1年生。
県内の高校ですが野球で進学し、家を出て寮生活。
次男は現在中学2年生。
来年受験生ですが勉強は全然ダメ。
ピアノは相変わらず続けていますがクラシックではなくって
趣味程度に好きな曲をチョイスして弾いています。
来月に予定されてる発表会では、ソロでは米津玄師の曲、
連弾では新時代を披露する予定。
まぁまぁ上手に弾いてます。
そして私はこの冬から正社員として働き始めました。
ここ数年、長男の野球中心だったけど、
長男が家を出たことによって時間が増えたことが大きなきっかけです。
42歳で、未経験だった事務員で雇ってもらえたので
本当に良いタイミングで転職できたなーと思います。
振り返れば、子供たちが幼いころは専業主婦で育児に専念し、
長男が小学校次男が幼稚園に上がったタイミングでパート。
家族が寝ている朝の3~6時という特殊な時間に働いていました。
まぁ、若さもあったよね。今の体力では無理だな。
で、長男の野球が本格的になってきた小学校5年生のころに転職。
土日休みで融通がきいて、10時から14時と無理がなく、
また子供たちに毎日「おかえり」が言える本当にありがたい職場でした。
ここで60歳くらいまで働くのかなーと思っていた良い職場でしたが、
長男がいなくなった後に想像以上に時間を持て余し、このままでは勿体ない…
と、一念発起して職探しをしました。
実はこの3つの職場、同じ町にあるんです。
この町でしか働いたことがないw
家から車で12分ほどの程よい距離感です。
残業はほぼ皆無で、18時半には帰宅できますが
私より圧倒的に家にいる時間の長い旦那が
家のことをしてくれるようになったのがすごい進歩。
子供の成長に合わせて無理なくアップデートできてるなー、
と振り返ってみて満足している私でした。
大きな事故も病気も、トラブルもなく、
ありがたい日々を過ごせていることに感謝です。
日々の記録もできればまたしていきたいな。