点火系〜(#^.^#) | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

点火系と言えば、




やはりウオタニが一般的ですね。




が、しか〜し!



わたくし、へそ曲がりな性格のなのか??



今のままノーマルで別段困った事もないですし、


ウオタニ入れた方々から良く良くお聞きするのは、


「エンジンのかかりが良くなった!」


とか、


「なんか調子が良くなった。」


イコール火花が強くなっているのは間違いないとは思うんです。


「安心感が違う。」


そうですね。



純正のイグナイターがいつイカレるかわからないですし、


旅先なんかでイカレた日にはどえらい事で、


ロードサービスのお世話になるしかない!( ´д`ll)


そうです。そりゃそうなんですが、


でも、聞いていてもそこまでウオタニ派でも無く…


だからと言って、


壊れると定評のある?


アレ(DYN◯?)は眼中に無く


ノーマルのままで居ました。










これは某所Pのウオタニスペシャル。


10?9?何種類かマップが選べますね。


そう、

選べるんです。


固定の点火マップが…。



ですが私、


気になるものを発見してしまいました。



某謎の点火システム。
もれなくタブレット端末も付属しています。(≧∇≦)


なんでもこのタブレットを使って、

自由自在にマップが書けるらしい?。
(ΦωΦ+)ホホゥ....




選べる。

より、


書ける。(#^.^#)



ん〜


ステキ。(*´艸`*)ククク


マップなんて書いた事などない私ですが(笑)



engine なんちゃら system。

イッタりましたよー!(^_^)v


新たにヒューズBOX。

キルスイッチ。

さすが◯ョナサン美しい仕上がり。(#^.^#)
ありがとうございます。




とりあえず取り付けただけの初期設定の2Dマップ(奥行きの無い平面図)で始めたました。



2Dはこんな感じのマップですが、



まずは乗ってみて下さい。(*´艸`*)ククク



乗ってみると、


えっ??(O_O)


全域でパワフル!!(*´д`)ハァハァ

エンジン回転の上昇がとても軽いです。
(`✧∀✧´)キラーン!



取り付け前と明らかに違ってますがほかに何かしました??


システムを取り付けたけでコイルもノーマルのままです。(笑)


なので火花が強くなる要素があるとしたら配線が新しいから?それくらいなんです。



かといって、ノーマルイグナイターでも調子良かったんです。


そうですよねぇ〜(笑)




バイク屋の◯ョナサンによると、

今まで何百?と数えきれないほどのいろいろな某ウオタニをつけて来ましたが正直ここまでハッキリと違いを体感したのは初めてですねぇ。(笑)


とおっしゃるくらいだからコイツは凄いですね。(*`艸´)ウシシシ



ついでにFXE4のノーマル点火時期の2Dマップと初期設定とE4の間の2Dマップも書いておいたんで比較しても面白いと思いますよ。と入力して頂きました。
(*´О`*)



ありがとうございます!!(≧∇≦)



とりあえず、初期設定(2D)とE4(2D)を比較してみま〜す。(#^.^#)



と先日、



T山塾を走り、




ソロでも365号を走りましたが絶好調でした!
(#^.^#)




3Dマップにしたらどうなるんでしょうね??(O_O)



てか、マップさっぱりわからないですが…(爆)




ぼちぼち勉強しま〜す。(^_^)v



つづく。