CBX550FにヨシムラTMR-MJN装着とブーメランコムスター組換え~!(^O^)/ | Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FX 柴ちゃん のブログ

Z400FXにヨシムラTMR-MJN 32 を装着した事をきっかけに始めたブログです。パフォーマンスダンパーを装着し、ついにはインジェクションへ。カスタムとツーリングがメインですが、どうぞよろしくお願いします。

Hさんからの指令…。(≧∇≦)





今回は、

いろいろといじったのと550にスープアップしたので再セッティング依頼です。




と、言うわけで


ヨシムラTMR-MJN 32 CBX550F編はじまりはじまり〜。

(#^.^#)





まずはその他からです。



イメージ 20


セーフティオートパーツ(SAP)スミダのセパハンを、



イメージ 2

ブラック塗装して取付


イメージ 18

レーザー菅♪( ´θ`)ノ


お待たせしました〜!



イメージ 3

パワーフィルターとそれから、ヨシムラ TMR-MJN の、


イメージ 4

MJNを400用から大容量のものに交換したのでセッティングを煮詰めに走ってみま~す。


(`✧∀✧´)キラーン!





せっかくなので、

HさんのCBX400Fというオートバイの紹介をしま〜す!

(*`艸´)ウシシシ



まずは、足回り〜。




イメージ 13

フロントにはCBR400Fのステム、フォークを使い、NS250Fのフロントハブに同リアブーメランコムスターとリア17インチリムを組み合わせたハイブリッド2.5J×17インチホイール。ローターはVFR400Zを使いインボードディスクを多孔アウターディスク化。(≧∇≦)


穴凹だらけですね〜。

(#^.^#)





イメージ 19

リアはCBR400FのハブにCBX750Fのリアブーメランコムスターとリア18インチリムを組み合わせこちらもアウターディスク化したハイブリッド3J×18インチホイール。(≧∇≦)

こちらも穴凹だらけですね。

(*´д`)ハァハァ




【製作時の画像】



イメージ 23


NS250Fのリアホイールからハブを外し、



イメージ 24



CBR400Fのフロントハブを仮組み



イメージ 25


リムはブラックアルマイト処理。

(o・д・)



イメージ 26


組み立てます。

(ΦωΦ+)ホホゥ....



イメージ 27




フロント2.50×17インチホイール完成!

キタ━(゚∀゚)━!



イメージ 28


リアはCBX750FホイールハブをCBR400Fに交換して




リア3.00×18インチホイール完成!



フロント、リア共パッと見ではわからない、手の込んだハイブリッドブーメランコムスターホイールとなっております。♪(´ε` )


【コムスターホイールの分解、組付は自己責任にてお願いします。】


真綿のような…

ブレーキタッチは捨てて

トリプルディスクとなりメッサ効きます!!



イメージ 14


(・ε・)ん?



イメージ 15

ヘッドカバーやらスターターカバー、



イメージ 16

ジェネレーターカバーBlack塗装したんですね!(≧∇≦)
スプロケカバーもCBR400F用をホール加工してあります。(笑)

穴好きですね〜!

Ψ(`∀´)Ψケケケ





そしてヨシムラTMR-MJN 32 はCB400SFvtec99〜パワーフィルター仕様を使いCBX550Fに合わせて魔改造しています。



では試運転に。



イメージ 5

給油して、



イメージ 6

ほぼいいところまで来ましたが4速以上での微開時だけが一瞬薄くなってしまいます。



イメージ 21



A/Fメーターのおかげで走りながら確認出来ます。(^O^)/


クリップ段数を下に下げたいところですが他が全て狂ってしまうのでパイロットスクリューを90度緩めて対処しました。

微開時16~17だったのが14.9になりました。


イメージ 22


アイドリング時。
しばらくすると10.1(単位がわかりません)までRichになりますがエンジン止まらないからよしとします。(笑)

ちゃんとやれよ~って言われそう(//∇//)

空燃比=エンジンに吸入される空気と燃料の比率(重量比)。一般的には1:15(ガソリン1に対して空気15)…勉強しました。(≧∇≦)

この場合微開時1:14.9、アイドリング時 1:10.1ですね。(=゚ω゚)ノ

同じクラスなのにFXの時とは微妙に違いますねぇ…\(//∇//)\



イメージ 7

いいですね~(๑˃̵ᴗ˂̵)

では養老方面へ。





イメージ 8

ここ(石津)もサークルKからファミマになりましたね。(笑)

365号へ



イメージ 9

そして、

員弁から多度、木曽三川公園(海津)へ



イメージ 10

暑くなって来たのでiceです。


イメージ 11

さて、帰りま~す🎶~(笑)


イメージ 12

ここで売られている「揚げにんにく」


なかなかうまいです。(*´꒳`*)





しかし、うまいこと収まってますねぇ〜。



イメージ 17


チョークノブとコック、トップキャップとタンクのクリアランスが数ミリです!(≧∇≦)


550エンジン高に合わせてスピゴットを作り直してあります。

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾





イメージ 1

Hさん550にヨシムラTMR-MJN 凄いですよ~!!(#^.^#)



どこからスロットル回してもエンジン回転ついてきますよ~。(*´艸`*)ククク



私のFXより速いんじゃないかなぁ。。

(´∀`*)ヶラヶラ



ヨシムラTMR-MJN 32 CBX550F編の続きは記事一覧→テーマ→TMRX 550へと続きますのでよろしくお願いしま〜す。(^O^)/