腫れました。


顔というか、頬なんですけど

顔半分、人相違いますガーン




朝、起きてきたPの顔が腫れていました。

飴を舐めているとき、頬の方で飴ちゃんをくわえると

頬がぷっくりする、あんなカンジ。


漫画で歯が痛い子供の顔を書くとき、

ほっぺ膨らんでいる あの顔です/笑


おたふく風邪は済んでいるし、本人「痛くない」と言うし

熱もないので、登校させたんです。


その日、歯医者さんも予約していたし

歯医者さんで見てもらお音譜 と軽く考えていました。


(腫れているときは歯科治療できないそうなので注意!)


どれ、歯医者の時間があるし早退だー と準備していたら

学童から電話。


……なんとPさん、熱が上がっているそうな叫び



熱があるなら小児科優先か?

でも歯医者さんっとか悩みながら、迎えに行きつつ

小児科へ診察券出してたらダウン


小児科 激混み で歯科の予約時間には間に合わない…

しょうがないので歯科はキャンセル。


んで ようやくPをお迎え。


Pの顔を見てびっくり ますます腫れているぅぅぅぅぅ。

色も赤くなって、マブタまで腫れているじゃないの!!

左右で顔が別人になっちゃてるよ。


さすがに心配で「どこか痛い?目は見える?」等等

質問攻めしちゃったけど、どこも痛くないそうで。


ただ下を見ると、普段は目に入らない


「ホッペが見える」って/笑


そうだね、そんだけ腫れれば見えるかも。



小児科に行き、順番が来て診察してもらったら

「点滴1本しよう♪」って。


点滴が終わってから先生とお話。

頬なんとかかんとか  っていう病名だそうだ。

上あご の炎症だったみたいです。


簡単に言えば、ばい菌バイキンが入っちゃって腫れたらしい。

次の日も 点滴&学校休み とのこと。


夜8時近くに小児科を出て、

(先生も看護師さんも受付の方も、本当に遅くまでありがとう♪)


かかりつけの今日キャンセルした歯医者さんへ。


こちらの歯医者さんも遅くまでやってくださっている。

キャンセルしたとき、状況説明したのでPを連れて結果報告に行った。


そうしたら、すぐレントゲン撮ってくれた。

さっきも書いたように、腫れが引かないと歯科治療はできないけど…

歯の状態を確認して、腫れが引いたら連絡ちょうだいって。


先生いわく、乳歯の神経はもうダメになっているだろうって。

どんな治療をするかは秘密。


Pも一緒に居て、今どんなことをするか聞いてしまうと

怖がってしまうからという配慮だと思う。


どこのお医者さんに行っても現段階でする治療は同じ(点滴)

だけれど、腫れが引かないときは口腔外科のある

総合病院を紹介&予約するからね。って。


そういう細かい心遣いがなんと有難いことか。


難しい、聞いたことの無いような病名言われて

不安な私にはとても沁みました。


家に帰ってから教えてもらった病名を調べたら

熱が上がるのも症状のひとつでした。

入院する人もいるんだって!!


Pは学童で熱が上がったのがピークだったのか

帰宅後も就寝後も37度くらい。


晩ご飯も「おいしい!」ってキレイに食べて

歯磨きしてPはおやすみなさい…


明日は朝イチでまた小児科です。