思ったこと(2018/07/07) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○湿度が高すぎ

→エアコンを付けても、乾燥剤を置いても、凍らせたペットボトルを置いても、自室の湿度は70%越えを維持している。もう策が無い・・・。

 

○夏バテ

→もうだよ。というか、数年ぶりだよ。去年は養命酒を飲んでいたから無事だっただけ? 今年も養命酒か。

 

○初期設定

→「Zenpad S 8.0」が異常動作を始めたので初期化した。当然、色んなものが初期化され、1からインストールや設定しなおした。どのバージョンからかAndroid OSもアプリごとの権限に厳しくなり、デフォルトでは何も権限を振っていない状態となる。ただ、大多数の人は必要だからインストールしたわけで、デフォルトは全降り状態で良いと思う。

 

○事前調査

→「UE 5Pro」用ケーブルを買いにeイヤホン秋葉原へ行ってきた。120cmの黒ケーブルの在庫があることを確認して向かったつもりが、実際には在庫は関西方面のもので、取り寄せ対応となった。しっかりと確認しないと駄目だね。

 

○「ER-4SR」

→試聴してきた。下馬評で「普通になった」との声が多かったので後回しにしてきた機種で、実際に試聴してみて同意見を持った。個人的には良い意味で普通になったと思った。視聴時のDAPは「NW-A16」で、「ER-4S」では力不足なのに「ER-4SR」は鳴らしきれた点が高評価。

 

○「Ei.3」

→偶々試聴したCUSTOM ARTのCIEM。あの音で5万円? 凄くない? どフラットでないにしろモニター向きの音質傾向だった。癖の少ない淡々と鳴らす系。解像度は少し物足りなかったけども、情報量はやや多めで、音場は少し広め。正直、8万円でも欲しい。ビルドクオリティにもよるけど、何かの拍子で買ってしまうかもしれない位にオススメ。

 

○UEのCIEMケーブル

→もう新しいケーブルでしか注文できないのね。暫くは旧型のサポートが続くから心配はしていない。ただ、あのL型のコネクタが好きなんだけどなぁ。耐久性が高そうだし。