思ったこと(2018/04/21) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。

○酔い

→嫌なこと、気になること、頭から離れないこと。それらを忘れる為に最近は珍しく酒を飲んでいる。しかし、まぁ忘れられない。そういう性分、体質だから仕方ない・・・。

 

○口は災いの元、障子に耳

→自分の考え・思いを素直に表現する人より、無難な表現を優先する人の方が評価されやすい。これだなぁ、と。ただ、私はそういうの嫌い。

 

○キャベツ

 

→肉と凄く合う成分でも含まれているのかね。肉は肉で単体で美味い。キャベツは追加の要素ではあるけども、相性の良さから添え物でなくセットとして同居する。個人的にはレタスやトマトなどでは駄目でキャベツは特別。不思議。

 

○漫画・アニメ・ゲームの主人公

→加減の問題で、とにかく超理論を振りかざす輩ばかりになってしまったと感じている。昔なら「流石にやり過ぎ」と留まっていたであろう表現が当たり前になりつつある。どう考えてもラノベの影響・・・。

 

○リファレンスの意義

→オーディオに関しても、それ以外に関しても、最近は何かとリファレンスを意識させられる。基準なき評価・判断の価値は如何に、と。

 

○万能

→シャッタースピードを遅くせざるを得ない場合に対応する為、三脚を買うことにした。持ち運ぶものだから軽いと嬉しい。一方で、軽いが故に安定性に欠けるようでは三脚の使用意義がない。万能と言える塩梅は難しいものだと痛感した。