レビュー:SP-MVM-BU(Creative) | (´・ω・`)

(´・ω・`)

2018年年末をもってアメブロでの投稿を止めました。またどこかで・・・。



【使用環境】
NW-A16やNexus7(2012)と接続。主に風呂場で使用。

【デザイン】
 一般的な横長ポータブルBluetoothスピーカーと同じようなデザインです。強いて言えば、音の出口が防水仕様っぽくなっている部分が特徴でしょうか。
 全体的にマットな質感で、金属的な輝きがあります。落ち着いた青色です。安っぽくなく、高級感もなく。軽くもなく、重くもなく。

【音質】
 設置位置、使用場所に依って大きく音が変化します。
総合的に評価すると、音質自体は価格なりか少し悪めです。音の出口を自身の顔の方に向けると、中高音が特徴的なスッキリとした音、卓上に置くと低音の存在感が現れ、風呂場のような場所ではデザインの割には音が広く広がります。
 中音域は問題ないものの、高音域と低音域の質が気になります。高音域は比較的ピーキーな音で、曲によっては高音が耳に付きます。低音域は、無理やりブーストを掛けられているような音で、全体的な傾向を度外視なバランスです。例えるなら、並みのフルレンジに雑に音量小さめなツイーターとウーファーを付け加えた3Wayのような音です。
 解像度は高くなく、ステレオ対応の割にステレオ感をあまり感じられません。やや指向性があるので、風呂場でもスピーカーと向い合う形で聴くと良いと思います。

【携帯性】
 良いと思います。一般的な横長ポータブルスピーカーですし、1万円以下のポータブルスピーカーの中でも頑丈な作りだと思います。ただ、耐衝撃性を考慮したデザインではないので、手荒な扱いは禁物です。

【防水スピーカーとしての使用感】
 水場の中でも風呂やキッチンのような自身の位置が大きく動かない場面に向いています。逆に、アウトドアのような広い範囲に音を広げるような場面には向きません。あと、防水レベル的に水に浸かると故障の恐れがあるので、水が掛かる程度の場面で使用すると良いでしょう。

【総評】
 ハッキリ言って、全体的に価格なりか少し質が悪いです。買ったら損するレベルではありませんが、特別オススメできるようなものでもありません。5000円で、着水アウトな防水性能、バランスが微妙な音質、無線の操作性、後述の音量関係・・・。これがこの価格帯での標準だとしても、他の価格帯をオススメしますね。
 個人的にかなり気になった点が、音量です。NW-A16接続時の最小音量とNexus7接続時の中程度の音量が同量。音量調節幅はNW-A16接続時は大きくしか変えられないのに対し、Nexus7接続時はかなり細かく調節できます。このような仕様だとしても、ブレ幅が大きすぎると思います。あと、電源on/off時やペアリング時などに音声が流れる仕様もどうかと思います。