○賃貸の件
→仮契約の段階だったので、正直に事情を説明してみた。そうしたら、別のところに変更してもらえた。若干予算オーバーなんだけど、補助金を考慮すると別段オーバーでもない。まぁ、納得できない窮屈な生活を過ごすくらいなら、倹約気味に生活した方がマシ。とは言うものの、値段的には1.5万円の違いだから、問題ないはず。
○ストレス
→内面的に溜まっていくタイプで辛い。精神的には大したことがないけど、潜在的に感じる部分が溜まりに溜まっている感じ。3月中旬に色々を一段落するから、それまでの辛抱なのかね。
○ストレス表面化の周期
→大学進学時は全く問題にならなかった。高校進学時は今と同じくらい酷かった。中学は問題なく、小学は覚えていない。周期的に今のタイミングで来てもおかしくない。辛い。
○ストレス、強すぎ
→表面化する度に、そう思う。本当に何かの病気かと思うほどに辛い。経験的に下手な病気より辛い。オーディオは、ストレスの影響を弱めることができても、発散はしない。発散させる何かが必要なんだよな・・・。
○低音量
→過ぎるのも良くないって最近感じている。静かなところで最低音量の音に慣れたせいか、電話で会話して耳が疲れ、ゲーセンに入って耳が疲れ、ついには体内の音(唾を飲み込んだり歯がぶつかり合ったり)にも敏感に反応するようになった。研究室内でも自分だけ小さな音に気づいたりしていたし、悪い意味で敏感になっているのかもしれない。
○イヤホンスパイラル、ストップ
→私はこれ(EX800st)でイヤホンスパイラルを止めました。真面目な話、ex800stの音は凄く好み。で、外でも同様の音を聴きたいと思って探してみたけど、解像度を下げてD型のものを買うことになりそう。"それなら、SE112で良い"という話でもあるけど。お陰様で(?)UE900sとかUM Pro30とかは暫くは買わなくて済む。
○マジックリーグ
→ついに晴れる屋でも開催されるのか。結局参加できていないものの、興味はある。ただ、小規模ならまだしも、晴れる屋クラスの規模で各プレイヤーのカードを管理する手間が凄そうで大丈夫かと心配。