ついに、この日がやってきました・・・。NW-A10の到着です。
正直な話、ハイレゾや高音質技術に興味はないので、非タッチパネルモデルならSシリーズやEシリーズで良かったとは思っています。しかし、何だかんだで今まで使ってきたモデルは腐ってもAシリーズ。気分的に負けた感じになるので、Aシリーズと同等かそれ以上のものを待っていました。そして、ついにAシリーズの新作に替えかえることになりました。
私が購入したモデルは、NW-A16 ブラックです。内蔵メモリは32GB(実質28GB)で、他はA17と同じです。microSDで記憶容量をかさ増しできること、Walkmanへ転送する曲を選別しているので大容量である必要性が低いことの2点からメモリが少ない方を選びました。
いつものようにレビューを書きたいところですが、私はDAPの良し悪しを知りません。そのため、NW-A918との比較を主とした感想を箇条書き形式でまとめていきます。
※7月頃から2chの専用スレを追っていたので、スレ内の内容に影響されている部分があると思います。
<デザイン>
・上の画像を見れば分かる通り、パッケージが質素ですね。らしくないというか何と言うか。
・本体のサイズ、重さは丁度良い感じ。
・操作の基本となるカーソルボタンと再生/停止ボタンの使い勝手は意外と悪くない。ただ、NW-A918と違い、ブラインドタッチしにくい。
・BackボタンとOptionボタンは、正直使いにくい印象が強いです。位置的にも、システム的にも。
・余計なものがデザインに含まれていない点は良いと思う。
<システム>
・一度に複数のブックマークへ登録できなくなったことが不便。ブックマーク周りの仕様は基本的に改悪だと感じている。
・曲選択画面から曲の詳細情報を見れなくなったことが不便。
・Optionボタンを押すと真っ先に出てくる「ファイル送信」という不要な項目が邪魔。
・NW-A918はどの画面からでもOptionボタンから音楽の再生へ移行できたが、NW-A16はできない。不便。
→Optionボタンを押した後に左右の選択肢が出ていることに気が付いていませんでした。ホーム画面以外からは音楽の再生画面へ移動できるようにですね。(2014/12/29)
・偶に動作が遅くなる。
・"慣れ"という一面を考慮しても、使いにくいと思ってしまう。
・ただ、プレイリストやD&D転送とか良くなったとは思う部分はある。
・明確に良いと思った点は、最小音量が1段階小さくなったこと。NW-A918の最小音量はNW-A16の2目盛と同等。
<音質>
・低音の量が少なめに感じる。ただ、深い所は出たり、曲によっては他と同様に出たりする。良く分からない。
・解像度や音の分離具合は良い。籠りのないスッキリとした音。
・バーンインとか幾度の聴き込みとかは済んでいないけど、フラット寄りな音質なのかな、と。NW-A16で聴いた後にNW-A918で聴くと、NW-A918はややドンシャリに感じる。
・「DSEE HX」をオンにして何曲か聴き比べしてみた。少なくとも音質の劣化は感じられなかった。しかし、変化の仕方が微妙すぎて、電力消費も考慮すると今後はオフにしておくと思う。
期待が大きかっただけで、悪くはないと思います。ただまぁ、私にはSシリーズが御似合いなのかもしれません。わざわざ買い直すことはしませんが、次に買い替える際は念入りにチェックしてから購入すると思います。
では。