久しぶりの非「思うこと」エントリーですね~。
キッカケは、数日前にラーメンを食べに行ったときでした。研究室の人と一緒に行きましたが、癖でスマホを持ってくることを忘れてしまっていました。仕方ないので、同行した人に撮ってもらい、後から画像を送ってもらうことにしました。貸してもらったものはiPhone5。私は画質は一定以上あれば良いと思っていました。しかし、比較してみるとかなりの差があるもので、少し気が引かれています。
私は未だにガラケー持ちで、一応主な連絡手段もガラケーな身です。しかし、キャリアが提供するガラケーのラインナップを見れば明白な通り、ガラケーの未来は明るくありません。そのため、スムーズにスマホへ移行できるように、数年前からスマホを持っています。ただし、数年前ですら型落ちで、中古で購入したので市販のSIMカードを利用しています。当然、性能が良いとは言えません。
順調に行けば、私も来年度から社会人です。使用中のガラケーは、高校へ進学する際に買ってもらったものなので、もう7年前のものです。スマホもガラケーもガタが来ているため、来年度になる前に買い替えるつもりでいます。
新しく購入する候補はいくつかあります。今後もガラケー(メイン機)+スマホ(サブ)とする案。ガラケーを音声通話専用機にして、スマホを通信専用機にする案。面倒なのでスマホだけで済ませる案。ガラケーを主として、Walkman FシリーズやiPod touchのような市販の端末をWifiで利用する案。ここら辺までが現実的に実行できる案です。
私はガラケーのスタイルに慣れて切っていました。しかし、LINEやSkypeのような通話もできるアプリの影響で、以前ほどスマホの操作に違和を感じていません。耐久性やバッテリー持ちの不安は依然として残っています。あと、料金体制も気になります。この不安を考慮すると、2台持ちが私の中での未だに安牌だったりします。
何だかんだで現状のガラケー(メイン機)+スマホ(サブ)とする案が良いわけですが、地味に考慮点として存在することが、2週間後に迫ったDAPの購入です。完全にNW-A16を購入するつもりでいましたが、「SIMカードを挿せない」「iOSである」という2点を除けばiPod touchも悪くありません。"iOSに慣れておきたい""iOSを使ってみたい"という思いもあり、結構思いが揺れています。どうしようという感じです。
在庫が無くなったらアウトですが、まだDAPの注文を終えていません。また、調べた様子だとOffice Home&Bisiness入りで10万円以内は厳しい印象が残っているので、PC代として使うことは考えていません。そのため、まだレガシー用のカードを売却して得たお金がそれなりに宙に浮いた状態になっています。
NW-A16が約26000円(ケース含み)、iPod touch 16GBが約21000円、新しいガラケー&スマホで残金という感じで予算を振りけるのもアリなのかもしれません。貯金、mtgのシングルカード購入も十分に視野に入ってくるため、そう簡単に決められません。使用中のガラケーとDAPを考えると、最低でも今後3年はお世話になるであろう買い物になるので、まぁまたよく考えておこうと思います。
では。